MENU

え!!思わず見入る東洋紡×チョーヒカルの新CMがスゴイ!あの美人女性は?

ども、あらきんです。

僕はよくYouTubeを見るのですが、YouTubeでは動画が始まる前に短い広告が入ることがよくあります。基本5秒でスキップできる動画は、5秒経過したらすぐにスキップする僕ですが、先日「おっ!」と思うようなCMがあったので紹介させてください。

おっ!


<<追記
最近はテレビでもCMが流れてますね。2パターンあるみたいで、チョーヒカルさんが出てくるCMのバージョンと、出てこないバージョンがあります。>>



その会社はこちらの東洋紡株式会社さん。
www.toyobo.co.jp

CMではTOYOBOと表記されています。

ユニークなCM

画面にいきなり現れたのは、黒い背景に青魚が1匹。なんのお魚でしょうか?イワシかな?あまり魚に詳しくないのでわからないですが…。




そこに右上から、スッと手が伸びてきます。



そして、魚のお尻付近をつまんで…、





ペリッ…




ええっ!!!!!?????








こ、これは…、



バナナだ!!!



頭を突然殴られたかのような衝撃。
魚かと思ったものは、実は魚の絵を描いたバナナだったのです。これにはびっくり仰天です。

まさかバナナだなんて!



僕はバナナは好きです。よく食べます。しかし、今までたくさん食べてきて、その一度たりともバナナを絵を描くためのキャンバスに見たことはなくて・・・、


う~~ん…。


思わずうなってしまいます。

この作品を作ったのは?

この魚の絵を描いたバナナは、チョーヒカルさんというアーティストさんの作品です。本名(?)は趙 燁(ちょう ひかる)と言うようで、国籍は中国らしいです。でも中国語は話せないんですって。
24歳のまだまだ若手ですが、「UNUSUAL(非日常)ART」をテーマに、ボディペイントや衣服のデザイン、イラスト、立体、映像作品などを制作、国内外で活躍する新進気鋭のマルチ・クリエイターです。
twitter.com



このお方、見る人を驚かせる作品を他にも作っています。見てください、チョーすごいから!


顔の中に、太陽!?ボディペインティングだなんて信じられない!



先ほどのバナナフィッシュを描いたときの動画がありました。
本当に描いています…。CGじゃなかった。
www.youtube.com

そしてチョーさん、美人ですね。あ、チョー美人!

これなんかもインパクトすごいです!
https://instagram.com/p/BbFacMlD-ev/
インスタもとてもおもしろい投稿ばかりです。

実は魚以外も描いてました

これは、どこからどうみてもキュウリですが…、
(オチはわかってますよね)





はい、やはりバナナです。




これは、ベーコン…?



いいえ、正解はバナナです。





これはピーマン。
バナナの形はしてないけれども…?




やっぱり、これもバナナなのです。リアルすぎて騙されますね。
結果がわかっていてもおもしろい作品です。



このCMの意図は、

東洋紡が「見た目と、中身が違う会社」であることを、チョーヒカルの作品『バナナフィッシュ』に重ね合わせて表現したもの。

ということらしいです。
見た目は「繊維の会社」ですが、中身は繊維から派生した技術から、多くの事業を展開しているという東洋紡さん。そのメッセージ性もgoodです!



おもしろいCMでついつい5秒スキップなんてせずに見てしまう僕なのでした。



↓↓ CM動画のフルバージョンはこちらから。

www.youtube.com


合わせて読みたい

「食」がテーマのインスタグラマー?人気の「デリスタグラマー」を紹介!

時は来た!タイピングが遅くてもカタカタカタ…ターンッ!ができる拡張機能が登場!

f:id:g8dsgo3:20171222230150p:plain
まずはこれを見てほしい…。
www.itmedia.co.jp

日本全国のカタカタ、ターンッ信者の皆さん朗報です!


カタカタ、ターンッが可視化されます。
繰り返します。カタカタ、ターンッが可視化!可視化するんです!



えっ…??(何を言っているんだろうこの人は)


カタカタ、ターンッ!が可視化!???




どういうこと?と思う人もいるかもしれません。

そもそもカタカタ、ターンッ!とは?

カタカタ、ターンッを知らない人のために、説明をしましょう。

「カタカタ、ターンッ」とは、まずパソコンをスマートにかつスピーディーにタイピング。(よりカッコよさを追求するならばブラインドタッチ推奨)

ここでは決して一生懸命打っているように見せないで、「え、これくらい普通だけど?」という顔をしながらタイピングするのがミソです。もしくは凛々しい顔。
イラストのように、うっすらと笑みを浮かべているようではまだまだです。




そしてある程度打ち込んだら、スペースキーを押して変換、
ののち、最後に素早くエンターキーを…、





ターンッ!!!
ターンッ!!!
ターンッ!!!
ターンッ!!!
ターンッ!!!
ターンッ!!!




そして、ここで決め顔。どや。



まあ簡単に説明するならこういうことですね。最後の決め顔までがワンセットです。でもこれ、悲しいかな、タイピングが遅い人にはなかなか味わうことのできない体験なのです。

タイピングが遅い人でも体験できる日が来た!

僕はタイピングが遅いので、カタカタ、ターンッ!をしようとすれば


「かjksdふぁlh;おあはなldkfぁj」
(↑僕が「カタカタ、ターンッ!」をしようとして打った文字です。)



まるで文字化けでもしたかのような、およそ人間の言葉ではないものが生まれてしまいます。我ながら自分の手が怖いものです。人智を超えた力、この手に宿りけり!


ちょっと頭のいい人(もしかしたら悪い人)なら、「これは何かの暗号に違いない」と躍起になってこのただの文字の羅列を何度もなぞるのかもしれませんが、残念。ここには何も隠されていないのです。

悪しからず。



しかし、そんな僕のような人間
いや、すべてのパソコンユーザーに一筋の光が差し伸びたのです。

神「そなたたちに新たな力を授けよう・・・」



うおおおおぉぉぉぉ!!!!
f:id:g8dsgo3:20171222222319p:plain


も、ももももも文字のあとに「カタカタ」という文字がッ!!!
すごいっ!!高速でタイピングしている気分になれます!




エンターを押す前なら、消去するときにも出てきます。
f:id:g8dsgo3:20171222222535p:plain



こ、これは…、



楽しい~~~



ちょっぴり見えにくくなるけども...。(笑)




動画だとこんな感じです。


(ちなみにこのお方こそ、この機能を開発したあんど(@ampersand_xyz)さん。なんと30分で開発したのだと言います。)



この拡張機能のおかげで、タイピングが遅い人でも「カタカタ、ターンッ!」ができるようになりました。めでたいことです。乾杯しましょう。カンパーイ!



おっと、しかし忘れてはいけません。



言いましたよね?最後の決め顔までがワンセットだって。
カタカタやったら、はい、しっかりこの顔やっちゃってください。


どや。



ただひとつ注意してほしいのは、これはChromeの拡張機能だということ。Chrome以外のブラウザではできません。悪しからず。

いや、悪しからずなんて言ってる場合じゃない!今すぐChromeに乗り換えだッ!

そういえばAtomに似たような機能があったような・・・

知らない方も多いかと思いますが、多くのエンジニアに支持されているテキストエディタに「Atom」というものがあります。(プログラムを書いたりするものです。これがなんなのかはあまり気になさらないで。)


なんかこのエディタの拡張機能(パッケージというのですが)に似たような機能があったのをふと思い出しました。



あ、これですね。
atom.io


タイピングすると画面の下のほうに、「カタカタ」と結構 多きめの文字が表示されます。

(画像出典:https://atom.io/packages/ttaaaan:embed



そして、エンターキーを押すと、

これまた大きな文字で、「ッターンッ」。勢いが強めですね。





これが毎回出てくるのは、正直ジャマです…(笑)
まあネタで作ったものなのでしょうね。実用している人がいたらyoutubeに作業動画を載せてほしいものです。




これに比べると最初に紹介したほうの機能は比較的おとなしい部類に入るのかもしれません。
しかし、インパクトは後者のほうが大きく、前者の「カタカタ、ターンッ!」は後者の「カタカタ、ターンッ!」に食われてしまったように感じます。紹介したかったのは1個目のほうなのに…。



恨むなら、余計なことを思い出したこの僕の脳を恨んでください。僕は悪くありません、勝手に思い出してしまったのですから。
なにはともあれ楽しい機能を一回くらい味わってみてはいかが?


こちらからインストールできます。
chrome.google.com



合わせて読みたい

カッコつけのベクトルがぶっ飛んでいた幼稚園児時代のエピソード

まるで映画のワンシーン?何気ない日常に字幕を添えてみた

ども、あらきんです。

突然ですが、みなさんは日常の風景に字幕を添えたいなって思ったことはありますか?
「字幕」というのは、あの字幕です。映画でおなじみですよね。


何気ない風景に、そっと言葉を添える…。
それだけで世界が違って見えるんじゃないか、って…



思いません?




ちなみに僕は思ったことはありません。

ないんかーいっ!

ナイスツッコミです。


日常に字幕を添えるとは?

さてさて、いくら思ったことがないからと言って、ここで終わってしまっては読んでくださっている人から、熱心なご意見が届きかねないので続けます。

↑↑熱心なご意見の図


当然だ。さっさと書け。

今日はこの女の子がよく出てきますね。そして相変わらずの毒舌です。



では本題に入りましょう。

先日、僕は映画館で映画を見ました。
(映画館は映画をみる場所なので、映画館で映画をみるという表現はなんだかおかしく感じます)


そのときにふと思ったのです。
この字幕こそが、映画を映画たらしめてるのではないか?」と。



我ながらなんと哲学的なことを思うのでしょう。前世はニーチェかカントか、ツァラトゥストラか?
あらきんはかく語りき。




…まあ、つまり字幕があるから映画は映画に見えて、
字幕がなければ映画ではなく、僕らが適当にスマホのカメラで撮る動画と同じようなものになるのではないか?と。



そういうわけです。



映画の最中でしたが、僕はそっと画面の下半分を手で隠しました。

(イラストはイメージです。しかしこれは一体なんの映画なのでしょう...?)




・・・。




予想もむなしく、字幕を消しても映画は映画でした。
邦画とか吹き替えの映画とか、字幕がない映画もあるくらいですから、当然と言えば当然です。そうなんです、字幕は関係ないんです。




では、逆はどうでしょう?
「何気ない日常を撮った動画に字幕をつける」
字幕をつければ映画に見えるのではないか?



しかし、これはあまり映画に見えるような気はしません。
なぜなら、映画はカメラを何台も使って、いろいろなアングルから撮影しています。


映画はカメラワークが命なのです。


素人が適当に撮った動画に字幕をつけたからといって、それは映画ではなく、ただの字幕付き動画にしかなりません。



むむむ…。



映画を見ながらそんなことを考えていた僕でしたが、ふと名案が浮かびました。


ぴかーん!


そうか!写真に字幕をつければいいのか!




というわけで、
日常の何気ない写真に字幕を付けることで、まるで映画のワンシーンかのごとく見えるのではないか?

という検証をします。

使用するフォント

文字にはフォントというものがあります。字幕をつけるのであれば、字幕っぽいフォントを選ばなくてはいけません。
文字が映画の邪魔をするなどあってはならないこと。字幕はフォントが命!



しかしそれならば、実際に映画に使われているようなあの独特の手書き感のある文字を使いたいと僕は考えました。でも、ちょうどいいフォントなんてなかなかないし・・・、



「お困りのようだね」




!??







あっ!






ドラ〇もん!!!




ドラ「君にいいものをあげよう」



い、いいもの…?




ドラ「し~ね~きゃ~ぷ~しょ~ん~~」
cute-freefont.flop.jp

チャラララッチャラ~~




あ、茶番はここまでです。
今回の字幕には「しねきゃぷしょん」というフォントを用います。

実際に映画で使われているフォントではありませんが、無料で映画っぽいフォントを使うことができます。自主製作映画などに使うのでしょうか?

自主製作で字幕…?英語で話してるの?

テキトーに言いました。どこで使われているかは知りません。

さっそく使ってみた

平凡な日常の写真に字幕をつけてみました。いくつかご紹介します。
ちなみに、今回はすべて僕が実際に撮った写真を使っています。写真家あらきん。僕の腕前をとくとご覧あれ。(普通の写真です。)

その1


えっ!またドラ〇もん!???


…ちがいますね。
何気ない日常と言って、いきなりこの写真なのは、いささか卑怯かもしれませんが、どうでしょう?映画の一場面を切り取ったように見えるような気がしませんか?


きっとこの置物のようなネコは、言葉が分かって話すことができるに違いないのです。僕にはもうそんな風にしか見えません。


こんなかんじで次々行きます。


その2


こちら、台湾で撮った写真です。バイクだらけですごかったので撮りました。地味にすごくないですか?
これを見たとき、「日本では肩の狭い思いをして走っているようにも見えるバイクが、幅を利かせて走れているこの国は、なんてバイクに優しいんだろう」と突拍子もないことを思ったのを覚えています。


写真のこの場面は、そんなバイクに優しい国台湾でバイクに乗って誰かしらが逃げている、そんなシーンなのでしょう。

「犯人は現在バイクにて逃走中!」

こんな連絡が入った直後だったのかもしれません。


その3


さっきの続きですね。夜まで追いかけて、見失ったみたいです。暗闇と人混みに乗じて逃げたのでしょう。
(ちなみにこれも台湾です。)

合わせて読みたい

【失敗談】初めての海外で財布を落としちゃった!

その4


遺跡が発見されて、数日で見物人でごった返しになってしまうほどになってしまったという設定です。遺跡に今から乗り込もうとする探検家が言ったセリフです。(ちょっと苦しいかな?(笑))

ちなみにこれはシンガポールのユニバーサルスタジオです。

その5


コナンでこういうシーンありませんでしたっけ?隣の橋から狙撃する的な。
このセリフを言った人は巻き込まれてしまっただけなのかもしれません。それか命を習われるようなことをしておきながら、その心当たりがないあんぽんたんか。

その6


ジュラシックパークの動物バージョンみたいな。


それサファリパーク…。ていうかこれ、動物園…。





…次行きましょう。

その7


ミッションインポッシブルをイメージしました。
ゴーストプロトコルで似たようなシーンありましたよね。

あの音楽が聞こえてきそうな気すらします。ちなみにこのビルの高さは509メートル。まさにインポッシブル!壁を上るなんて想像するだけで震えてしまいます。

その8


ネコがどこかに連れて行ってくれているようなシーンにも見えます。猫の恩返し?路地感がいい写真じゃないですか?
あ、奥に見える女性は知らない人です。

その9


個人的にはこれが一番のお気に入り。
「イントゥ・ザ・ワイルド」で実際にありそうな場面です!見てない方はぜひ。なんと実話。


ちなみに気になる場所は、鳥取砂丘です。

何気ない日常の写真っていう設定はどこにいった!

まあまあ、そんな硬いことを言わないで。



その10


仕事、いやきっと仕事というよりは任務ですね。
任務で帰ることができない腕利きのスパイ、泥棒、それとも殺し屋?悪いことから足を洗って、家族を持つんだって語っている人のセリフです。


でも、死亡フラグ立ってます、このセリフ…。見えてるのは、バッドエンドッ!!続きを見るのがつらいです。このワンシーンしか見れなくてある意味ラッキーかもしれません。

その11


最後はこのセリフ。正直場面はどうでも良かった。
これは今、公開しているスターウォーズで毎回出てくる有名なセリフなんです。本当は「フォースとともにあらんことを」とか使いたかったのですが。


でもなんだか、何か起きそうな、そんな雰囲気に見えてきませんか?

まとめ

どうでしたか?何気ない写真もまるで映画のワンシーンになっていませんでしたか?個人的には結構いけてたと思うのですが。


日常がつまらないつまらないと嘆く前に、「あ、この場面にはこんな字幕をつけたらいい感じだな!」っていう字幕作家ごっこをしてみるのもいいかもしれませんよ?


1分くらいは暇つぶせるかも、1分くらいは…。




最後に、真のいらすとやーとなるために、いらすとやのイラストを使って字幕画像を作成します。

どんっ!

人生で言ってみたいセリフですね~。いらすとやーがなんのこっちゃという人はこの記事をどうぞ。ではまた~。
moshi2fantasy.hatenablog.com



合わせて読みたい

今年(2017年)と来年(2018年)はSF的には何が起きる年なのか?

合わせて読みたい

筋肉を盛るアプリがすごい?これぞまさに筋肉版snow【試してみた】

3Dバージョン!?どうぶつタワーバトルの3Dが難しい!裏技も?

ども、あらきんです。

突然ですが、「どうぶつタワーバトル」というアプリをご存知ですか?
↓↓これです。

どうぶつタワーバトル
どうぶつタワーバトル
開発元:Yuta Yabuzaki
無料
posted with アプリーチ
リアルすぎる動物を積み上げるだけの超シンプルなゲームなのですが、大きな話題を呼んでいます。
 

物理演算ゲーム「どうぶつタワー」に対戦要素を加えたゲーム。

ランダムで出現するリアルな動物の絵をプラットフォームに積み上げていき、プラットフォームから落下させてしまったプレイヤーが敗北する、という単純なルールの対戦パズルゲーム。
物理演算が使用されているため、常にバランスを考える必要があったり、予想外の所でどうぶつが引っかかり助かる事態などが起きたりする。運要素こそあれ、どうぶつごとの重心の把握、どうぶつどうしの噛み合わせの知識など、確かな経験と研究が勝敗を分ける、見た目に反して意外とストイックなゲーム

引用:どうぶつタワーバトルとは (ドウブツタワーバトルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科  

なかなか物々しい説明だなあ・・・

ちょうど、どうぶつの森のアプリがリリースされたくらいの頃に話題になり、なんと無料ゲームのランキングで、任天堂の「どうぶつの森 ポケットキャンプ」を抑え1位になるという快挙をやってのげたこのアプリ。

ちなみに、2017年12月19日現在もApp storeでは1位です。

 

どんなゲームなの?

まだ未プレイの方のために簡単に説明しましょう。

まず、このゲームでは、無駄にリアルな動物たち(というか写真)がランダムで出現します。

スタート画面のスクショです。

f:id:g8dsgo3:20171219020209p:plain

 

これをネットを通してマッチングした相手と交互に台の上に乗せ合います。

(合言葉を決めてフレンド対戦もできます。適当に入力すると知らない人とフレンド対戦もできる。)

f:id:g8dsgo3:20171219020242p:plain

動物を落としたら負けです。

隙間を埋めながら乗せていくのは、なんだかテトリスみたいな感覚

めちゃくちゃシンプル!!これが1位のゲームだなんて!!

 

実況も人気!

ゲーム実況の動画というものが世の中にはあふれていますが、この「どうぶつタワーバトル」でも実況動画というものが多く存在します。

youtu.be

5回回転させたゾウを5ゾウなどと呼ぶようです。

 

どうぶつタワー3D !!

さて,本題に入りましょう。

なんとどうぶつタワーには、3Dバージョンがあったのです。

 

3D!!!

 

 

おいおい、ゲーム作った人、人気だから調子乗って作っちゃたな~?と思いきや、なんと、こっちのほうが1年くらいリリースされたのが先みたいです。

 

↓↓これです。

どうぶつタワー3D
どうぶつタワー3D
開発元:Yuta Yabuzaki
無料
posted with アプリーチ
 
なにはともあれ、さっそくプレイしてみます。
 
 
 
やっぱり、3Dバージョンも2Dと同様、無駄にリアルです。むしろ立体だからかリアル度高い?

f:id:g8dsgo3:20171219015927p:plain

今にも動き出しそうなシロクマです。

 

 
ゲームタイトルに「バトル」と書いてないところからわかるように、これは対戦ゲームではありません。完全に1人で黙々と積むだけのゲームです。敵は自分!

f:id:g8dsgo3:20171219020007p:plain

ゾウでかっっっ!!
 
上に重ねようにも、そのバランスをとるのが2Dより難儀。ゲームの難易度は2Dのものとは比較にならないほどの難しさです。ゾウとかが来ると結構しんどくなってきます。
 
回転の方向は平面の方向のみ。

f:id:g8dsgo3:20171219015900g:plain

 
積むの難しすぎる・・・。最高スコアは9でした。(5回だけプレイ)
するとこんなレビューを発見。
 

f:id:g8dsgo3:20171219020123p:plain

むむむ・・・?
 
 

f:id:g8dsgo3:20171219114121p:plain

 

「遠くに落とせば無限にスコアを増やせるよー」 
 
 
 
 
 
はっ!そんなずるいこと誰が…
 
 
 
 
 
 
やりましょう。
 
 
 
ライオンを、

f:id:g8dsgo3:20171219020902p:plain

 

遠くに・・・、

f:id:g8dsgo3:20171219021001p:plain

 

 

 

遠くに…、

 

 

 

 

遠くに…。

f:id:g8dsgo3:20171219021037p:plain

 

そしてリリース!!!

 

f:id:g8dsgo3:20171219021155p:plain

 

f:id:g8dsgo3:20171219021613p:plain

 

星のように小さくなったライオンは、まるで流れ星のように流れていきました。

 

 

あ、でも左上のスコア、1になってる!

たしかに無限にスコアを伸ばせそうです。

 

 

普通のどうぶつタワーバトルに飽きたら、ぜひこっちのアプリもやってみてください。

 ちなみに「くまモンタワー」とかもあるみたいです。

 

使い道が謎すぎる?いらすとやの衝撃おもしろイラストまとめ

ども、あらきんです。

ブログを書くにあたって、画像を使いたくなるのは自然のなりゆき。しかし、いちいち出典先などを書くのはめんどくさいものです。
そんなときに大活躍するのがフリー素材を提供しているサイトです。


僕はこのブログで使用する画像をよく「いらすとや」さんから拝借しております。
www.irasutoya.com

ありがたや~~

いらすとやさんの恩恵を受けている人はきっと多いと思います。みんなでありがとうって叫びましょう。せーの、




ありがとうー!!!!
(このイラストももちろん、いらすとやです。)



で、いらすとやを利用する人ならきっとわかると思うのですが、



「え、これどこで使うの?!」



ってイラストが多々あります。(ごめんなさい、強調しました。)
今日は、そんなイラストをたくさんまとめてみました。

いらすとや衝撃イラスト

ラーメンの油をまとめる人のイラスト

あ、これ、僕のことだ・・・。

やってるのかよ

たまにやっています。油多いとやりたくなりません?(笑)

元犬のイラスト


落語の「元犬」という演目の1場面のようです。話を知らなければ、「???」ってなるイラストじゃないですか?
残念ながら、僕はその話を知っていたのにわかりませんでした。使い道は・・・、うん、その話はやめましょう。

一般市民の携帯電話を覗く警察官のイラスト(日本)


どういう状況なのかわかりません。監視しているってことなのでしょうか?
角度的には顔見てるのかな?新しい変態さんかもしれません。

表情が豊かな人のイラスト


どこからどう見ても、チューチュートレインの動きしてますね。

,Fun Fun we hit the step step~♪
ほら!音楽とマッチしてる!!!これ5人で回ってるんでしょ?え?違う?

脳マネジメントによって、体力、ビジネス力、コミュニケーション力などあらゆる人間力が飛躍的に活性化された、ハピネス社会の男性のイラスト


ん?スーパーサイヤ人
なにがなんだかわからないイラストです。手に持っているのはリモコン?

作者自身が「公開するタイミングがなかった」と書いているので、相当なものなのでしょう。

自宅で待機している警備員(男性)


いわゆる自宅警備員というものでしょうか?

でも、これガチもんの警備員ですよね?自宅で待機している警備員?ちょっと部屋が散らかっているのも気になりますが、よくわからないイラストです…。
微妙に笑っている顔に、何らかの闇を抱えていることがうかがえます。じわじわくる怖さ。

缶バッジを沢山付けた人のイラスト

アニメのキャラクターの缶バッヂを大量に付けた痛バッグを背負っている、オタク(ラブライバー)のイラストです。

僕は映画館でアルバイトをしていたことがあるのですが、そのときにちょうどラブライブの映画が公開されまして、本当にこういう恰好の人が来たのを思い出します。

説明のところに、ラブライバーと書いてますね。イラストから、にこちゃん推しなのが分かります。(キャラの名前だけは覚えました(笑))

ヲタバレのイラスト(男性)


たぶん、さっきの人がばれたのでしょうね。ものすごい形相です。Tシャツのイラストとの対比がシュール極まりない一品です。お見事。


青い鳥シリーズ

ツイッターの青い鳥です。
「バカなツイッタラー」「パクツイばかりするツイッタラー」「凍結されたツイッター」を表現しているのだと思います。
使い道はわかりますけど、おもしろいので載せました。
頭の悪い青い鳥のイラスト

食べる青い鳥のイラスト

氷漬けの青い鳥のイラスト

仕事を干された会社員


干されているのを表現するのに、こういう表現をするのって普通にうまくないですか!?
涙もいつか乾きそう。

「目には目を」のイラスト


「歯には歯を」も見てみたいですけど、ただのキスイラストになりそうですね。痛そう…。

少年犯罪のイラスト


盗んだバイクで走り出すやつ。なんかわからないけど、背景の星がきれいです。少なくともガラス割って星が見えるって、1階じゃないですね。
あ、山の上説あるか。


あと、原付みたいなバイクなのがかわいいです。

宗教二世のイラスト


ど、どこで使うのおおおおお???
いけない宗教感漂ってます。

キスのイラスト(VR)


リアルにこういう人増えてそう…。映像の先には誰がいるんですかね。

家にしょっちゅう出入りしている幼馴染の女の子が、これやってる最中に部屋に入ってきて、いきなりキスしてきて、「え・・・」ってなるところまで妄想が広がりました。そんな幼馴染ほしいいいい!

普通にきもいぞ

反省。

強い企業戦士のイラスト(男性)


つ、強い企業戦士・・・?
なんかわからないけど、絶対ゴリラとのハーフだと思う、この人。ドラミングしそう。1キロ先くらいまでその音届きそう!

強い企業戦士のイラスト(女性)


男性って書かれていたってことは、女性版もあるということ。なんか柔道家に見えません?僕だったら、柔道家の記事で使いますね、このイラスト。

水の中で眠る会社員たちのイラスト


水の中で眠るってなにーーー?????
会社が水に沈んだら、仕事しなくていいのに的な?わからないですけど、気持ちよさそうですね。

まとめ

『季節のイベント、動物、こどもなどのかわいいイラストがたくさん見つかるフリー素材サイトです。』
と紹介文が書かれているいらすとやですが、なかなか使い道のわからないイラストやシュールさの爆発しているイラストが多いことがわかったかなと思います。


こういったイラストを使いこなせてこそ、真の「いらすとやー」だと思うので、もっと積極的に使って・・・



え?いらすとやーってなにかって?
いらすとやを上手に使いこなせる人のことに決まってるやん。


ーインスタグラマー的な?
そうそう。わかってますやん。


ーもうこんだけ使いこなせてますし、「いらすとやー」にもうなれてるんちゃうん?
え、そうかなぁ。そんなことないと思うけどなあ?


ーなれてる、なれてるって!
そーう?まあ、そうかな!いや、そうに違いないな。


最後にいい気分になれたわ。ありがとう。いらすとやーなだけに、いいラストやー。なんちゃって。





ーなにゆうてんねん。

どうもありがとうございました~。


…くうう、ギャグセンスほしい。

このマンガを読んでなければ損してる!おすすめマンガを紹介!

f:id:g8dsgo3:20171217173516p:plain
ども、あらきんです。
みなさんはマンガを読みますか?まあ、読まないという人はきっと少数派でしょう。僕は年間かなりの量の漫画を読んでいます。

そんなマンガ大好き人間の僕が最近読んでおもしろかったマンガを厳選して紹介します。

約束のネバーランド(6巻~連載中)

まずは「このマンガがすごい!2018」オトコ編の1位にもなったこのマンガ。
news.mynavi.jp
f:id:g8dsgo3:20171217144734j:plain(出典:『約束のネバーランド』公式サイト|集英社 - 週刊少年ジャンプ


(あらすじ)
孤児院・グレイス=フィールドハウスには1人のママとたくさんの孤児達が平和に幸せに暮らしていました。しかし、あることをきっかけに主人公たちは孤児院の外の世界には鬼が住んでおり、自分たちがその鬼の餌となるために育てられていたことを知ります。グレイス=フィールドハウスは監獄のような「人間飼育所」だったのです。
また、「ママ」も敵であることがわかり、そこからの脱出を目指すのですが・・・。



衝撃的な設定ですが、これが少年ジャンプで連載されているというのだからさらに驚きです。しかし、ついつい続きが気になってしまうストーリー展開に読めばきっと虜になってしまうはずです。
まだ6巻までしか出ていないので、すぐに最新話まで読むことができます。


こちらで3話試し読みができます。
>>約束のネバーランド 3話無料試し読み!




BLUE GIANT(完結 全10巻)

f:id:g8dsgo3:20171217152640j:plain(出典:小学館│ビッグコミック連載『BLUE GIANT SUPREME』

ジャズのマンガです。
「え、ジャズ?ジャズってあのジャズ?ジャズはちょっと・・・。」
って思う人ほど読んでほしいこのマンガ。個人的には今年読んだ漫画で1番良かったです。マンガだから音が聞こえるはずがないのに、聞こえてくるような迫力、描写。このマンガ、はっきり言ってすごいです。作者は「岳」を描いた石塚真一さん。すごいわけだ…。


(あらすじ)
主人公・宮本大がジャズの生演奏に心打たれ、テナーサックスを相棒に世界一のジャズプレイヤーを目指す物語。まっすぐでひたむきな大が、周りの人を魅了し惹きつけ、どんどん成長していく。



まああまり詳しくは書けないのですが、

絶対に読んで損はないから読んで!

雑なプレゼンだ・・・。
でも10巻で完結なので、大人買いして一気読みするのにも、もってこいなちょうどいい巻数。ぜひ。


そして実は早くも続編が出ています。こちらはまだ1巻しか出ていません。


プラチナエンド(7巻~連載中)

f:id:g8dsgo3:20171217154009j:plain(出典:ジャンプSQ.│『プラチナエンド』原作/大場つぐみ 漫画/小畑 健

続いて紹介するのは、デスノートやバクマンを生み出した
原作/大場つぐみ 漫画/小畑 健
コンビの作品です。

もうこの2人の漫画とか、おもしろくないわけがない!


(あらすじ)
幼い頃に家族を失い、虐待を行う親戚の元で辛い生活を送る主人公・架橋未来(かけはし みらい)。人生に絶望した明日は自殺を図るも、謎の天使ナッセに命を救われる。天使の矢と翼を与えられ、神決定戦に選ばれた未来の行く末は…⁉︎


どことなくデスノートに設定は似たところを感じます。天使と死神。細かなルールがあること。そして戦い。

しかし、似ているのに似ていない。
心理戦のようなものもあるのですが、バトル漫画的な要素もあります。デスノートと比較してばかりですが、デスノートとはまた違うおもしろさがあります。

アオアシ(11巻~連載中)

f:id:g8dsgo3:20171217165403p:plain(出典:アオアシ5巻)

今回紹介する唯一のスポーツ漫画です。
サッカーの漫画と言えば、高校サッカーやプロサッカーなどが取り扱われることが多いですが、このマンガはユースチームを題材に描いています。(ユースチームというのは、プロのチームの下部組織など、育成世代の年代で構成されたチームのことです。)
スピリッツ副編集長が「Jユースを本格的に取り扱った漫画がない」ことに注目、企画された作品です。


(あらすじ)
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに―――
そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」のユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!?



ユースチームというのは、全員がプロを目指していて、その点で今まで描かれたサッカー漫画とは一線を画しています。王道なストーリーではありますが、胸が熱くなれるストーリーです。
サッカーに詳しい人はもちろん、詳しくない人でも楽しむことができるはずです。



All You Need is Kill(完結 全2巻)

f:id:g8dsgo3:20171217172323j:plain(出典:http://comicin.jp/allyouneediskill
最近読んだ漫画ではなのですが、ふと思い出したので紹介します。
原作は桜坂洋によるライトノベルで、海外で映画化もしています。トムクルーズ主演です。

僕は先に映画から入りました。この映画もめちゃくちゃおもしろいです。
ストーリーは、いわゆる時間ループもの。

(あらすじ)
舞台は、異星人が地球に送りこんだ「ギタイ」と呼ばれる敵に襲撃を受ける地球。主人公キリヤ・ケイジは、ギタイと戦う統合防疫軍に初年兵として入隊するが、初出撃で絶望的な戦場へと送り込まれ、そこで死亡する。しかしなぜか意識を取り戻し「出撃前日の朝に戻っている」という怪現象に見舞われ、それが幾度も繰り返されることになる。生と死を繰り返す中、「記憶だけが蓄積される」ことが自分を成長させることを知ったキリヤは、ギタイを倒すために、その能力を活かして経験を積み重ねる。


2巻で完結するので、一瞬で読み切ることができます。ちなみにラストは映画とは異なります。

いぬやしき(完結 全10巻)

f:id:g8dsgo3:20171217165012j:plain(出典:いぬやしき / 奥浩哉 - イブニング公式サイト - モアイ
「GANTZ」の奥浩哉による作品です。先日アニメ化もしました。実写映画化もするそうですが、どうなることやら・・・。

この作品、登場人物の人間そのものや内面の描写がとにかくすごいんです。感情移入してしまいます。
冴えないおじいさん(実際はおじいさんというには、ちょっと若いのですが。)が活躍してヒーローになるなんていう作品、今までにあったでしょうか?ラストは衝撃の展開です。


(あらすじ)
50代にして、初老のような容姿の冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎。家族や会社からも相手にされず、寂しい日々と送っていたある日、宇宙人が起こした事故に巻き込まれ、機械の身体となってしまう。機械化された人間は犬屋敷壱郎ともう一人、獅子神という青年。犬屋敷は人々を救済することに力を使い、獅子神は人々を破滅させるために力を使っていく。


このサイトで1話だけ読むことができます。
evening.moae.jp



完結しているので、一気に読むことができますね。

聲の形(完結 全7巻)

f:id:g8dsgo3:20171217171021j:plain(出典:映画『聲の形』公式サイト

2015年の「このマンガがすごい!オトコ編」で1位を獲った作品です。映画化もされましたね。
僕はこの作品も映画を先に見て、そこで初めて知りました。なかなか手に取ることもなく、最近ようやく読みました。


(あらすじ)
小学校の頃、耳が聞こえないことを理由にいじめられた女の子・西宮硝子(にしみや しょうこ)といじめの主犯・石田将也(いしだ しょうや)。
西宮がいじめを理由に転校し、それから石田はいじめられるようになる。性格も大きく変わってしまった石田だったが、高校生になって2人が再会したことから物語が始まる。



正直、最後まですっきりとする展開はないのですが、感動する場面も多く、泣いてしまうかもしれません。胸が苦しくなります。
個人的には漫画より映画のほうが良いと思うので、映画のほうも是非チェックを!(映像がきれいだし、感情移入しやすいからって理由です。)



まとめ

おもしろそうな漫画はありましたか?
どの漫画も間違いなくおもしろいと自信をもって言えるので、気になる漫画があったらぜひ一度手に取って読んでみてほしいです。ネットで調べたら1話無料とかで少しだけ立ち読みをすることもできるので、調べてみるのもアリです。
またおもしろい漫画があったら紹介します。

「人工知能」は本も書けるし音楽も作れる。でも仕事を奪われるかどうかの議論は不毛だって話

f:id:g8dsgo3:20171214234940j:plain

最近読んだ本のうちの1冊。「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書) 」

比較的、初学者向けの「人工知能」についての本です。帯に「イヴの時間」というアニメ映画のキャラクターが描かれていて、書店ではよく平積みになって置かれています。きっと売れているのでしょう。

(ちなみにこの「イヴの時間」という映画、おもしろいのでぜひ。プライム会員なら無料で見れます。)

 

人工知能という言葉の流行、そして独り歩き

最近は「人工知能」という言葉が市民権を得て、広く認められるようになったように感じます。ブームとまではいかないですが、あちこちで見かけるようになり、いつかは人間の仕事を奪ってしまうとまで言われるようになりました。

 

ピンと来ていない人のために、人工知能が使われているものの例として、SOFTBANKのpepperがあります。

f:id:g8dsgo3:20171214235401p:plain

(出典:製品情報 | Pepper(一般販売モデル) | ロボット | ソフトバンク

最近ではCMで、人工知能搭載のエアコンだとか電気シェーバーなんてものも見かけるようになりました。ただあれは、個人的には人工知能と呼ぶのはどうかなと思うところがあります。人工知能という言葉の定義があいまいで、言ったもん勝ち的なところがあるのがいただけないです。ちょっと前のマイナスイオンみたいなかんじ?

 

 

「本読んだくらいで、何えらそうに語ってんねん」

 

って言われそうですね。(笑)

でもあれは「人工知能」技術ではなくて、「制御工学」という分野の範疇です。(おそらく)

 自信ないのかよ

 

話がそれました。

人工知能がどんなものなのか?機械学習とはなんなのか?それがわからない人はきっと多いはずです。でも、人工知能(AI)という言葉が流行り、その言葉を耳にするうちに「なんとなくすごそうだ」というイメージが出来上がり、そのイメージが独り歩きしてしまっている印象があります。

 

就活のグループディスカッションで、特に文系の就活生が口をそろえて「人工知能、AI」という言葉を使うように僕は感じるのですが、やはりこれも「人工知能が万能である」というイメージが多くの人に根付きつつあるからだと思います。

 

人工知能に仕事は奪われてしまうのか?

では、しばしば人工知能の話で議論される「人工知能に人間の仕事が奪われてしまうかどうか」という話ついてなのですが、これは間違いなくYESだと言えます。

↓↓週刊ダイヤモンドがまとめています。ここから引用します。

diamond.jp

機械が奪う職業ランキング(米国)の上位15位を抜粋。

  1. 小売店販売員
  2. 会計士
  3. 一番事務員
  4. セールスマン
  5. 一般秘書
  6. 飲食カウンター接客係
  7. 商店レジ打ち係や切符販売員
  8. 箱詰め積み降ろしなどの作業員
  9. 帳簿係などの金融取引記録保全員
  10. 大型トラック・ローリー車の運転手
  11. コールセンター案内係
  12. 乗用車・タクシー・バンの運転手
  13. 中央官庁職員など上級公務員
  14. 調理人(料理人の下で働く人)
  15. ビル管理人

引用:ダイヤモンドオンライン

 

単純な仕事ほど人工知能に奪われることになるでしょう。例えば自動運転などはかなり実用的なところまで来ています。10年、20年も経てば実際にそこらへんの道でも自動運転の車が走っているかもしれません。

コールセンターなどの仕事では、すでに人工知能が使用されている例もあります。

www.nikkei.com

 

実は本を書くこともできる人工知能

創作活動は人間だけの特権だと思っているかもしれませんが、実は人工知能が本を書いた例もあります。

 このツイート、2015年のものなので今はこれをはるかに超える成長を遂げているはずです。

 

これは2016年の記事ですが、テレビ番組の台本、映画の予告、音楽、小説、絵画など様々な創作活動に人工知能が取り組み、そして成果を上げていることが分かります。

gigazine.net

さすがにこれには脅威を覚えます。コンピューターが本を書くんですよ?機械が。つまり、創作活動を仕事にしている人も職を奪われる可能性があるということです。

 

でも日本は人工知能に仕事を奪われるかもしれないという心配する必要あるかな・・・?

こういった人工知能を導入することは大きく自分の会社の制度、仕組みを変えてしますものです。日本人は(というか日本の会社は?)業務のやり方を変えたがりません。今の技術でも、消えるおそれのある仕事は少なくないのですが、現状、消えていません。

 

昔からの業務システムを継続する習慣は大きな会社ほど強いのではないでしょうか?新しい業務システムを導入したベンチャー企業にひょいっと抜かれたりしなければいいのですが…。(まあ勝手な推測です。)

 

また、仕事がなくなっても新しい仕事が生まれます。ちょうど自動車が生まれることで馬車が減って、自動車関連の仕事が増えたように。新しい技術にはそういった影響は少なからず生じるものです。悲観的になりすぎる必要はないのかもしれません。

そしてその自動車の例と人工知能では、ちょっと話が違うのでそう簡単にクビを切られたりなんてことはなさそうです。仕事を奪われるかもしれないなんて議論をすることに意味はあまりないかもしれません。

 

 

日本人の事なかれ主義なのが吉と出るか凶と出るか。

f:id:g8dsgo3:20171214235009p:plain

 

おまけ

こんなの見つけました。やっぱり人工知能すごい・・・。

gigazine.net

 

 

勢いで書いたので、話にまとまりと一貫性がなくてすみません。

今年(2017年)と来年(2018年)はSF的には何が起きる年なのか?

f:id:g8dsgo3:20171211014832j:plain
ども、あらきんです。

突然ですが、SFという言葉を知っていますか?

さ、サッカーファン?

知ってるだろ? 大喜利じゃねーぞ

この女の子はしばしばこのブログでは僕に厳しいです…。

サイエンス・フィクション(英語: Science Fiction、略語:SF、Sci-Fi、エスエフ)は、科学的な空想にもとづいたフィクションの総称。メディアによりSF小説、SF漫画、SF映画、SFアニメなどとも分類される。日本では科学小説、空想科学小説とも訳されている
サイエンス・フィクション - Wikipedia

これですね。「ドラえもん」なんかもSFです。SFといえば、SF映画の金字塔「スターウォーズ」も、もうすぐ公開ですね。楽しみです。
そう、世の中にはSF作品というのは非常に多いんです。

SF作品の時代設定はハチャメチャ

まあこれがいいんですけど、SF作品の時代設定って結構ハチャメチャなんですよね。(時代設定って言葉の使い方あってるかな?)
例えば、鉄腕アトムが作られたのは2002年、とか。

え、もう過ぎてるじゃん

時代が追い付いていません。


話それますけど、「時代が俺に追いついてねえ」ってセリフ、いつか本気で使える場面が来ないかなって1941615453年前くらいから思っている気がします。
f:id:g8dsgo3:20171211014321p:plain

これやりたいいい~~~!
以上余談でした。話戻します。

「SF未来史」というSF作品の出来事年表

様々なSF作品の出来事を年表にしたものがありました。
>>SF未来史


結構いろいろなSF作品の出来事を細かく書いてあります。例えば「2012年:.09.03 ドラえもんの製造日」みたいな。
これによると2017年、つまり今年はSF的には何が起きた年なのでしょうか?




すぐに見せます。こんなかんじです。
f:id:g8dsgo3:20171210043115p:plain


「ウルトラマン ダイナ」がかろうじてわかるレベル…。勉強不足ですね。

「ヴィナス戦記」は1989年公開のアニメ映画。「トップをねらえ」は一見スポ根ものなのかな?ってタイトルですが、ジャンルはSFロボットアニメ。「オビリビオン」は2013年に公開のトムクルーズ主演の映画です。


この歴史年表によれば、2017年は

異星人スカヴとの戦争により地球は荒廃、人類は本格的な宇宙開発を始め、ネオフロンティア時代に突入。すでに火星には基地を持っており、そこに謎の物体スフィアが襲来。また、金星に降り立つことができるまでに科学は発展。その一方、宇宙怪獣に備えて宇宙パイロット養成学校「沖縄女子宇宙高等学校」が設立された。

ということになります。
イメージはこんなかんじ。(SF的2017年ってとこが始めです。)
f:id:g8dsgo3:20171211034241g:plain


・・・思ってたより筋は通っていますね。

SF、なかなかやりよるな

全部宇宙関係のものだったので、うまくまとまりましたね。(このGIFつくるのめちゃくちゃ時間かかった~~~~~)



じゃあ、来年(2018年)はというと、


こんなかんじです。
f:id:g8dsgo3:20171210112527p:plain


地球防衛企業ダイ・ガードは1990年放送開始のテレビアニメ。
21エモンは藤子・F・不二雄によるSF漫画。1991年にアニメ化しています。
ターミネーター4は映画ですね。シュワルツェネッガーのやつです。


ええっと、この歴史年表によれば、2018年は、
荒廃した世界には機械軍「スカイネット」がはびこり、それらと人類は戦っている。そんな中、地球は国連を捨て、星間連合に加入。観光に多くの宇宙人が地球にやってくるようになる。
また、東京湾に巨大災厄「ヘテロダイン」が出現。国保機動部隊がを辛うじて撃退に成功。

こんな感じらしいです。


2017年と打って変わって2018年は比較的地球に留まっていますね。宇宙進出はしていません。また、「ヘテロダイン」は災害のようなものだとのことなので、流れに沿ってなくてもいいかなと考えました。


この機械軍は2017年に戦争をした異星人スカヴが残していったものなのかもしれません。そして荒廃した地球は、廃墟マニアの宇宙人にとって絶好の観光地に。みたいな。
(そう考えると2018年も筋が通っている…?)

まとめ

現実はSF世界とは良くも悪くもちがいます。2017年に地球が荒廃していなくてよかった…。
自分が生まれた年にSF的には何が起きたのか調べてみるのもおもしろいかもしれません。
ちなみに僕が生まれた年は、リングを通って古代エジプトに行けるようになったみたいです。

時代が追いついてねえ〜〜

ハラールって知っていますか?意外と知られてないイスラム教の戒律

f:id:g8dsgo3:20171210032509j:plain

きたる2020年のオリンピックに向けて、じわじわと増えているものがあります。

 

それはハラール食品。(ハラルと呼ばれることも多いです。)

耳にしたことがないという人もいるかもしれません。しかし現在、ハラール食品は大きな市場として注目されているのです。

 

ハラール(ハラル)とは?

日本人にはなじみの薄い「ハラール」。まずは基礎的なところから押さえましょう。f:id:g8dsgo3:20171210031609p:plain

 

世界には「食物規制」をもつ宗教があります。一神教では、ユダヤ教とイスラム教の食物規制が有名です。一方、キリスト教は、原則として食物規制をもちません。

f:id:g8dsgo3:20171210025957p:plain

その中でもイスラム教は、クルアーン(コーラン)、およびスンナ(伝承)で食物規制が定められています。神の命令であり、信徒がそれを守ることは神に対する義務なのです。

f:id:g8dsgo3:20171210030818p:plain

(↑ブタに真珠ならぬ、ブタにビール。もってのほかですね。) 

 

イスラム教徒にとっては、食べていいものと食べてはいけないものがあり、食べてもいいもので作られた食品を「『ハラール』食品」といいます。

ハラール(英語:halal、アラビア語:حلال Halāl)」とはアラビア語で「許されている」の意味。イスラム教徒は豚や酒などが禁じられていて、厳密には日本の味噌、醤油、みりんもダメなのだといいます。

そうなるとイスラム教徒の人にとって、日本食って食べられないものが多いですよね。

 

また豚肉以外の鶏肉や牛肉でも、「イスラム教のルールに従って屠殺した肉でないとダメ」という条件があり、

  • 家畜の餌にハラールに違反したものが入っていないこと。
  • 屠殺の行為は必ずムスリムがアッラーの御名を唱えて行うこと。

などのルールがあるようです。豚肉以外なら何でもOKっていうわけじゃないんです。

厳しい…。

 

スーパーにもあるハラールコーナー

 どんどんハラールの食品を扱うスーパーも増えてきています。これはイオンのトップバリュのハラール食品のページです。

www.topvalu.net

 

他にも業務スーパーなどでもハラル食品が取り扱われているのを見たことがありますし、ハラール専門のスーパーなどもあるようです。知らなかった…。

 

身近なところから徐々に国際化の波が押し寄せていますね。

f:id:g8dsgo3:20171210032025p:plain

 

外食チェーン店もハラール対応へ

オリンピックで多くのイスラム教徒の来日が予想されており、2020年には100万人を超えると言われています。日本におけるハラール食品市場はどんどん拡大していると言えるでしょう。

またハラール対応メニューを考えることは、イスラム圏への海外進出、海外への輸出など企業側のメリットも大きいのだといいます。

 

CoCo壱番屋も先日、東京にハラール対応店舗を開店させました。調べたらわかるのですが、外観がいつもの黄色のCoCo壱ではなく、緑色です。(イスラムカラ―?)

これ読んだらわかります↓

rocketnews24.com

ニュースの記事↓

r.nikkei.com

 

吉野家やはなまるうどんなどの飲食チェーンもどんどんハラル認証されています。

www.ryutsuu.biz

 

ーハラル認証制度とは?

宗教と食品科学の2つの面から、専門家が、ハラルであることを保証する制度が登場しました。
それが「ハラル認証」という制度です。1970年頃マレーシアで始まったと言われています。

ハラル認証の実態|ハラル・ジャパン協会

 

またイスラム教徒は1日にメッカに向かってお祈りをしなくてはいけないのですが、そのための礼拝室が設けられている飲食店やお店も増えているのだと言います。

これは空港の例です。

www.sankei.com

 

そういえば大阪駅にも「祈祷室」というのが南ゲート広場の付近にあったのですが、それも外国人向けのものだったのですね。

 

ハラールは健康にも良い?

ハラールでは豚や酒の他に、人工甘味料や着色剤、乳化剤、酵素といった食品添加物も禁じられています。つまりハラール食品は無添加食品なのです。見慣れないので、敬遠しがちでしたが、考え方が変わりました!

 

ハラール食品はなにもイスラム教徒のためのものだけではないのです。

 

実は大学生協で食べられるハラール用メニュー

 実は大学の生協が運営する学食ではハラール用メニューが提供されているところもあるのです。(そんなに多くないみたいですが。)

www.univcoop.or.jp

僕の大学でも、少しですがハラル用メニューがあります。やはり大学は留学生が多く、その需要が高いからだと考えられますね。インターナショナル!

で、食べてみた感想なんですけども、

 

ぶっちゃけ、「あんまり違いがわからない」っていうのが本音です。まあ美味しいのは美味しいですけど、普通の学食でした。しかしイスラム系の人には嬉しいのでしょう。

 

僕の大学にはハラールメニューは少ないのですが、それも大学によるようで、上智大学のハラ―ルメニューは美味しく人気みたいです。食べてみたい~。

gakumado.mynavi.jp

 

(まあ大学生協ではないですけど。)

 

 まとめ

おいしく、安全なごはんを食べたいという気持ちは、宗教が違っても同じ。日本国内のイスラム教徒が安心して食事を楽しめる店が今後はもっと増えていくといいですね。

ハラールCoCo壱番屋、いつか行ってみたい…。

 

【リアルガチ】次の元号を本気で予想してみる

f:id:g8dsgo3:20171210005733p:plain

平成が再来年2019年4月で終了します。

5月1日から年号が変わるわけですが、この年号を超!本気で予想してみたいと思います。

(まさかの5000文字を超えました。読む方は注意してください。内容微妙かも…。)

 

元号って?

元号(げんごう)は、特定の年代に年を単位として付けられる称号である。年号(ねんごう)とも呼ばれることもあるが、元号のみならず、紀年法の名称(西暦や皇紀など)を「年号」と呼ぶ場合もある

引用:元号 - Wikipedia

 

決まりなどはあるのでしょうか?調べてみると、

  • 国民の理想としてふさわしい意味を持つ
  • 漢字2文字である
  • 書きやすく、読みやすいもの
  • 過去に元号として使われていない
  • 俗用されていない

といった決まりがあるようです。また「平成」は中国の歴史書から出典されており、東大の先生が考えたそうです。

 

今までの元号をおさらいしてみよう

今までの年号は一体いくつあるか知っていますか?

日本で使われた元号は「大化」を最初のものとし「平成」を最新とした場合は…

その総数なんと、247種類!

ただし日本は南北朝時代に、南朝と北朝で異なる元号を使っていたのですが、日本の歴史は南北朝時代は南朝を正統としますので、北朝が独自に使用した年号を除外すると…

総数(南朝基準)、231種類となります。これを正当な元号の数とすることが一般的なようです。

 

これらを一気に書き出します。

大化、白雉、朱鳥、大宝、慶雲、和銅、霊亀、養老、神亀、天平、天平感宝、天平勝宝、天平宝字、天平神護、神護景雲、宝亀、天応、延暦、大同、弘仁、天長、承和、嘉祥、仁寿、斎衡、天安、貞観、元慶、仁和、寛平、昌泰、延喜、延長、承平、天慶、天暦、天徳、応和、康保、安和、天禄、天延、貞元 、天元 、永観、寛和、寛和 、永延、永祚、正暦 、長徳、長保、寛弘、長和、寛仁、治安、万寿、長元、長暦、長久、寛徳、永承、天喜 、康平 、治暦、 延久、承保、承暦、永保、応徳、寛治、嘉保、永長、承徳、康和 、長治、嘉承、天仁、天永、永久、元永、保安、天治、大治、天承、長承、保延、永治、康治、天養、久安、仁平、久寿、保元、平治、永暦 、応保、長寛、永万、仁安、嘉応、承安、安元、治承、養和、寿永、元暦、文治、建久 、正治、建仁、元久、建永、承元、建暦、建保、承久、貞応、元仁、嘉禄、安貞、寛喜 、貞永 、天福、文暦、嘉禎、暦仁、延応、仁治、寛元、宝治、建長、康元、正嘉 、正元、文応、弘長、文永、建治、弘安、正応、永仁、正安、乾元 、嘉元、徳治、延慶、応長、正和、文保、元応 、元亨、正中、嘉暦、元徳、元徳 、元弘、正慶、建武、延元、暦応、興国、康永、貞和、正平、観応、文和、延文、康安、貞治、応安、建徳、文中、天授、永和、康暦、弘和、永徳、元中、至徳、嘉慶、康応、明徳、応永、正長、永享、嘉吉、文安、宝徳、享徳、康正、長禄、寛正、文正、 応仁、文明、長享、延徳、明応、文亀、永正、大永、享禄、天文、弘治、永禄、元亀、天正、文禄、慶長、元和、寛永、正保、慶安、承応、明暦、万治、寛文、延宝、天和、貞享、元禄、宝永、正徳、享保 、元文、寛保、延享、寛延、宝暦、明和、安永、天明、寛政、享和、文化、文政、天保、弘化、嘉永、安政、万延 、文久、元治 、慶応 、明治、大正、昭和、平成

 

多すぎいいいいいいい!!!!!!!

 

書き出して後悔する量でした。

最初が西暦645年からなので、そう考えると「昭和」の64年って半端じゃない長さですね。だって、2017-645=1372年間で231個ですよ?1個当たりの元号が使われた年数の平均は6年という計算になります。

 

 歴代元号で使われた漢字に着目

元号で使われた回数

まずは過去の247種類の元号で使われた漢字が何種類あるのか数えます。すると使われている漢字は全部で72個、2回以上使われた漢字は42個と同じ漢字が繰り返し使われる傾向があるということが分かりました。

f:id:g8dsgo3:20171209132420p:plain

 また、1回しか使われていない漢字の組み合わせによる元号が過去に例がないことから、次の新元号でも少なくとも1字はこのリストの中の漢字が使われると予想されます。

 

1文字目で使用された回数

元号の1文字目として使われた回数の一覧は次のようになります。漢字の並びは上の図と同じです。

f:id:g8dsgo3:20171209132640p:plain

1回しか使われていない漢字の多くが2文字目以降での使用となっています。これは確率論ですが、新元号においても新しい漢字が先頭にくる確率は低いと考えることができます。(つまり1文字目は上の表の1以上の数字になっている漢字)

 

頭文字は「明治、大正、昭和、平成」の「M、T、S、H」以外になるでしょう。そう考えたときに除外されるものを灰色で塗りつぶすと、およそ1/3が除外されます。

f:id:g8dsgo3:20171209135327p:plain

さらに先頭に使われる漢字はかなり偏りがあることもわかります。約半数が1回以下です。 

 

 子供でも読み書きのできる漢字が使用される?

 また、「書きやすく、読みやすい」という条件から子供でも書くことができ、読むことのできるものであるということが考えられます。

これらの歴代使われてきた漢字が小学何年生で習う漢字かを調べました。

小学何年生で習う漢字か?

 やはりほとんどの漢字が小学生で習う漢字でした。

 つまり、次の新元号も小学生で習う漢字で構成されることになることが考えられます。100歩譲っても中学でも習わない漢字は使われないでしょう。

 

近代の元号について落選したほかの元号候補にも目を向けてみる

平成に決定されたときの他の候補は「修文」「正化」。昭和のときの他の候補は「同和」「元化」。大正のときの他の候補は、「永安」「乾徳」「昭徳」「天興」「興化」であったようです。

 

これらの漢字も唯一「修」だけがありませんが、上のリストの中にある漢字がほとんどで、また小学生で習う漢字ばかりで構成されています。

 

元号として選ばれた言葉に意味はあるのか?

元号の条件として「俗用されていないこと」がありますが、全く意味のない言葉を元号んするとは考えられません。調べました。

平成

「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経(偽古文尚書)』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味である

 

昭和

「昭和」の由来は、四書五経の一つ書経尭典の「百姓昭明、協和萬邦」による。漢学者・吉田増蔵の考案。なお、江戸時代にまったく同じ出典で、明和の元号が制定されている(「百姓昭明、協和萬邦」)。国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である。

 

大正

「大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。

 ~~~~~~~~~

このように元号の名称は中国の古典から引用されています。元号という文化は中国から渡ってきたものなので、中国の言葉から、ということなんですね。

ということは、中国の元号もチェックする必要がありそうです。

 f:id:g8dsgo3:20171210010230p:plain

 

しかし、中国の元号の数は日本の元号の数の比にならないほど多く、それらを全部チェックするのは無理だと判断しました。

ただそんな中、日本と同じ元号を使っていることがあるということに気づきました。日本が先だったり、後だったりします。(例えば「明治」は中国で1008年ごろに使われています。)

 

また1回しか使われていない漢字も、中国の元号で使われていたりすることもあるということが分かりました。例えば平成の「成」、昭和の「昭」はそれぞれ日本の元号では1回のみの出現ですが、中国では多く使われている漢字です。

 

つまり、中国の元号も日本の元号も選ぶ基準は似たようなものであるようです。

これだけ分かれば、次の元号の予想ができそうな気がしてきました。

続きを読む

「肩パン」ってまだ流行っているのかな?っていう疑問

f:id:g8dsgo3:20171208235232j:plain
みなさんは、「肩パン」という言葉を耳にしたことがありますか?
肩パンというのは、「肩にパンチをする」ということです。


うん。これはパンチパーマ。(いや、肩にパンチパーマってどういうことやねん)
肩パンの「パン」は、殴るって意味です。教育上好ましくない遊びですね。



やられたことのある人は分かると思いますが、
これ、うまく当たると、

 


めっっっちゃ、痛いんです。

 


僕が中学生くらいの頃に流行りました。
女の子で、肩パンしている人は見たことがないですが、男の子の間では大流行。大体、ヤンキーみたいな性格的にも、体格的にも強い人がボコスカいろんな人の腕を殴って楽しんでいた印象です。

いじめやん

でも、なぜか流行ってたんですよね~。だれも得しないし。強い人が力を誇示するためのものなのかなぁ?



で、大学に入ってその話をすると、どの地方から来た人でも「肩パン」を知っていて、聞くとやっぱり中学生くらいのときに流行っているという話。

全国的に広がっているようです。


他にも似たようなものとして、「太ももの横を蹴る」、「乳首を思いっきりつまむ」なんていうのも流行りました。あ、乳首をつまむのは別にそういうプレイじゃないですよ?
とんだエロエロ中学生を想像した方は反省してください。児童ポルノ法に抵触していますよ!

なんか手をひたすら叩く、戦争?みたいな名前のゲームも流行った記憶。まあローカルなやつかもしれないですけど。


「中学生、痛い遊び好き説」


これあり得ますね。



しかしこれは僕が中学生の頃の話。あれから10年近くたった現在。今も「肩パン」の文化は中学生に根付いているのでしょうか?はっきり言って悪しき風習です。根絶されていることを願います。

調査開始!

しかし相手は中高生といった多感な年頃の子たち。単刀直入に聞いても、素直に答えてくれるとは限りません。

『肩パン』って知ってる?


ああ?なに気軽に話しかけてんだ、ぼこぼこにするぞ

上に同じ

こうなるのが関の山です。血の気が多いですね。震えます。



そんな彼らのことを知るのに非常に便利なツールがあります。それはTwitterです。
素直な気持ちを言葉に出すことができない現代の思春期の少年少女たちの表現の場はネットです。

表現したい思いが募りすぎて、2台使うなんてこともしばしば。二刀流の剣士、宮本武蔵も真っ青です。

Twitterで検索検索~

なにはともあれ検索です。Twitterの検索欄に「肩パン」と入力してみます。


「え~っと、『肩パン』…っと」




あっ・・・・。



か、肩パン職人・・・?



検索する前に未だ肩パンさんが現役だということが分かりました。
一番上のユーザー「肩パン職人」って肩書ついていますからね。二人目は「肩パンマン」。三人目
なんか「肩パン」だけですよ。



でもまだわかりません。この人たちが肩パン職人を名乗っていようとも、まだ中高生の間で流行っているのかどうかは別です。



検索した結果。

中学男子あるあるらしいです。
ただ、たくさんの人が「肩パン」とつぶやいていましたが、中高生を見極めるには難しいものが多かったです。それでも少なからず中高生のつぶやきは見つかりましたが、「このブログに貼るにはちょっとな」ってものが多かったので、このツイートを代わりに貼っておきます。


落ち葉に肩パンされたって人もいました。平和です。

実は問題視されている肩パン

まあ、実はって書くほど意外ではありませんが、やはりいじめになるのではないか?と問題になっていうそうです。

Wikipediaにも載ってました。

肩パン(かたパン)は相手の肩にパンチを繰り出し面白がるという行為。肩パンチの略称。スキンシップ行為や罰ゲームなどの遊びの一種[1]であるものの、過度の行為はいじめの一つとして問題視されている。
肩パン - Wikipedia


まあ普通に痛いだけでなにも生まないですからね~。いつから中学生の流行りの遊び?になったのでしょうね。結局、今も普通に存在しているみたいだし。変な風潮ですねー。大人になると全く理解できません。

「食」がテーマのインスタグラマー?見てるだけで楽しい人気の「デリスタグラマー」を紹介!

f:id:g8dsgo3:20171207221711j:plain

ども、あらきんです。

2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が選ばれるほど、流行りに流行っているInstagram。今や、10代20代を中心とした女性の日常生活の一部と化していますね。

そのユーザー数はものすごい勢いで増加しており、全世界で8億人を突破したそうです。まさに飛ぶ鳥を落とす勢い!

 

そんなInstagramにおいて、多くのフォロワーに支持されており、投稿1つの反響が高く影響力のあるインスタグラムユーザーのことをインスタグラマーと呼びます。インスタグラマーの中には、広告収入などで収入を得ている人もいるそうです。ユーチューバーのようなものと同じですね。

 

「食」専門のインスタグラマー「デリスタグラマー」とは?

様々なテーマのインスタグラマーがいますが、「食」に特化したインスタグラマーを「デリスタグラマー」と呼ぶのだといいます。

おいしそうな写真を多く載せるのが特徴で、「デリシャス」と「インスタグラマー」を合わせて「デリスタグラマー」となったと言われています。

 

デリスタグラマーは一体何者?

おいしそうな料理やきれいな盛り付け。デリスタグラマーのいわゆる「中の人」は一体何者なのでしょうか?

プロの料理人?料理研究家?

もちろんそんな人もいますが、一般の主婦や単身赴任中の男性会社員などなど、プロではない、いわゆる素人の方も活躍しています。

お家ご飯からお弁当、スイーツ、アイデア料理など料理のジャンルも様々で、見ているだけでも楽しい、思わず「いいね」をしたくなる写真が多いです。今回はそんなデリスタグラマーの紹介をします。どれもおいしそうな写真ばかりで、よだれ必至ですよ!(笑)

 

お家ご飯をテーマとしたデリスタグラマー

お家ご飯に特化したと書きつつ、結局そういう人達はお弁当の写真も上げていたりするのですが…。

@hiroogwさん

www.instagram.com

お家ご飯やお弁当の写真をメインで上げていらっしゃいます。どれもこれも本当に美味しそうです。フォロワーが10万人以上います。すごい…。料理本も出しているらしいです。

 

@riritantanさん

www.instagram.com

3姉妹の母だというこのお方。すごくボリューミーな料理の写真をたくさんアップしています。この写真はチキン南蛮ですね。美味しそう…、よだれが出てきますね。写真の撮り方もまた上手です。

 

@a50aさん

www.instagram.com

お店で撮った写真のように見えてしまうほどのクオリティ。おしゃれすぎる!ワンプレートの料理が多い印象です。器がまたいい味を出していますね。

 

@se_ra0227さん

www.instagram.com

超本格的なたまごサンド!見ただけでわかるおいしいやつやん!サンドイッチだけでなく、様々な本格的なお家ご飯の写真をアップされています。

 

@utoshさん

www.instagram.com

グラフィックデザイナーの方らしいです。センスが光る投稿で、フォロワーを楽しませてくれます。盛り付けの本を執筆していて、その本もAmazonのランキングで1位を取ったこともある人気さです。

 

 

お弁当をテーマとしたデリスタグラマー

@tami_73さん

www.instagram.com

フォロワー19万人超えの人気アカウントです。お弁当だけでなく、おうちごはんの写真も多いです。家の写真もあるのですが、ものすごくおしゃれ!ご飯の美しさだけでなく、おしゃれさも兼ねそろえたアカウントはこちらです。

 

@heavydrinkerさん

www.instagram.com

ノスタルジックなアルミのお弁当箱、使い込んだ食卓、コップに立てた家族のお箸など、家族の温かさがあふれる写真が人気です。

 

@mutsukumamaさん

www.instagram.com

とんでもなくかわいいお弁当。見ているだけで楽しくなりますね。こういうかわいさあふれるお弁当の写真がいっぱいです。ほぼ毎日更新しています。

 

@sakuracafe001さん

www.instagram.com

え、え、お弁当にローストビーフって贅沢すぎません?友達が食べてたら嫉妬してしまいそうです。娘さんは女子高生らしく、毎日こんなお弁当食べているんですかね~。昼休みが楽しみになりそう。

 

@jun.sajiさん

www.instagram.com

育児奮闘中のパパさんのアカウントです。「男らしい」がテーマに、いろいろな料理を勉強中だそうです。こちらは、素敵な彩りのサンドイッチのお写真ですが、The男料理って写真も多いです。

 

他のテーマのデリスタグラマー

@leesamanthaさん

www.instagram.com

こちらは海外の方なのですが、このようにかわいいプレートを作成しています。ちなみにこれはハロウィンのときの写真ですね。インスタ映えしてます。

 

@cao_lifeさん

www.instagram.com

パンの上にお寿司!(笑) お皿ではなくパンの上でアートを展開しています。かわいいですね。最近ハマっているのかな?こういう写真以外の料理の写真のほうが多いです。

 

@naocoisaさん

www.instagram.com

 

キャラ弁などの写真で人気の方です。こちらの写真はテレビでも紹介されたようですね。ヨーグルトのようですが、キャラ弁を作る方なだけあってこれにも顔が書いてあります。いいね押したくなりますね。

 

@airio830さん

www.instagram.com

 

絵本の中から飛び出してきたようなかわいいお菓子に、こんがりとしたパン、カラフルなお料理が人気です。このクッキーもかわいいですね。

 

@meguccoさん

www.instagram.com

サンタさん(?)がしれっと仕事していますね(笑)。お菓子などの写真が多いのですが、料理を飾り付ける技がすごいです。

 

まとめ

見ているだけでお腹が空いてきそうなアカウントばかりですね。そしてちょっぴり幸せな気持ちにさせてくれます。

デリスタグラマーは、何かと忙しく生きる私たちに、ちょっとした楽しみを、インスタグラムを通じて共有してくれているのではないでしょうか。見ているだけで、楽しい気持ちになれるデリスタグラマーたちの投稿に、注目してはいかがでしょうか。

 

11月のブログの運営記録”的な”やつ

f:id:g8dsgo3:20171206000234j:plain

 

この記事以来、読者数が右肩上がりでウハウハです。

www.moshi2fantasy.work

 

 

もう、ウハウハ。

f:id:g8dsgo3:20171205104344g:plain

 

そして、なんと嬉しいことに

 

 

 

 

 

はてなブログ読者数増加ランキング入りしました~~

 

↓↓これです。

yto.hatenablog.com

 

 

わああああ~~~~!!!

えらいこっちゃえらいこっちゃ。

f:id:g8dsgo3:20171205235034g:plain

わああああああああ~~~~~

f:id:g8dsgo3:20171206001705g:plain

 

実際、このブログよりアクセス数多いブログも全然あるみたいなんで、どういう基準なのかはっきりわからないですが、載りました!(ガッツポーズ。グッ!)

 

11月の正確な読者数の推移は10人→100人です。

ちょうど10倍。数字もきれい。

 

・・・っていうことは、今月は100人の10倍なので、読者数は1000人になりまーす。

f:id:g8dsgo3:20171206001901p:plain

(※なりません。なれません。)

 

 

まあ、そんなことになったら僕は裸で踊り狂います。

f:id:g8dsgo3:20171206003031g:plain

 

飽きましたかね?これ(笑)

 

 

pv数は読者数に比例して伸びてはいるのですが、検索流入の数はほとんど変化がないのが現状です。(大体、今のところ12月は1日平均して100くらいのアクセスがあります。ありがとうございます。)

 

今後は検索流入をどうやって増やすのかが当面の目標になりそうです。

あとはせっかくアドセンス通ったので、収益を出したいなあと考えています。

今のところ25円です。しょっぱい。

 

 

11月は他にも、ブログのデザインを大幅に変更しました。

もともとは無料のBrooklynというテーマをそのまま使っていましたが、結構カスタマイズしました。そのデザインカスタマイズについてもいつかお話しできたらなと考えています。

 

あと、ここまで毎日更新を続けていましたが、記事の質を上げるために毎日更新はやめることにします。できるだけ更新して、できないときに無理して書くなんてことはしないことにします。

っていう報告が今日のメインです。

 

 

こういう自分のブログの報告ってうざくないですかね?僕はブログ初心者なだけあって、人のこういうブログの話って結構好きなんですけど、ほかの人からしたらどうなんでしょうか?

 

 

ま、これからもちょくちょく書きますけど。次は100記事いったときですかね。楽しみにしていてください。

 

 おわり。

世の中にはびこる「○○な人はこういう性格」ってやつはなぜ当たる?それ本当に当たってると思いますか?

f:id:g8dsgo3:20171204234744j:plain

こんにちは、あらきんです。

 

突然ですが、「血液型占い」を知っていますか?血液型でその人の性格を分析する占い(?)方法です。少し前に「B型自分の説明書」なんていう本が大ヒットしたくらい、日本では血液型占いが人気です。

昔からよく言いますよね、A型は几帳面で、

 

B型はマイペース、

 

 

C型は・・・

 

 

ってC型はないやないかーーいっ!

 

 

 

f:id:g8dsgo3:20171204223059p:plain

「・・・。」

 

 

っていうやつです。

どんなやつだよ。

さて、どうですか?実際、みなさんの経験的に血液型占いは当たっていますか?ちなみに僕はこの記事の最後でも言った通り、AB型です。

www.moshi2fantasy.work

 

AB型の性格と言えば、有名なのは二重人格というやつ。

表の顔と裏の顔を持つ的な?カッコいい!

二重人格
純粋な面をもつ
なるがままに生きる
自由奔放
素直になれない
行動派
平和主義
努力は苦手

参考:AB型男性の基本的な性格

 軽く調べただけで、こんなかんじです。まあ、個人的には当たってなくはないですけど、どれも遠からず近からずといったかんじでしょうか。

 

 この「遠からず近からず」という言葉が今回のキーになります。

 

「〇〇な人はこういう性格」はなぜ当たる?

例として血液型占いをあげましたが、ほかにも似たようなものはよくありますよね。誕生日占いとか全く根拠のないものから、数問の質問で結果の出る性格診断とか。

簡易的な性格診断なんて山のようにあります。

カードをめくるだけのやつもあります。

f:id:g8dsgo3:20171205000120p:plain

「しゅっ」

(カードめくるだけのやつがあるかは知らないです。この画像使いたかっただけです。すみません。)

 

 

ちゃんとしたものもあるとは思うのですが、中には根拠のないものも少なくありません。血液型占いなんてその最たるものだと僕は思っています。

 

 

「でも、なんか当たってる気がする。」

「いや、っていうかこの結果、これ完全に私じゃん。」

 

 

実はこう感じてしまうトリックがあります。

 

バーナム効果という心理学的魔法

バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格なものだと捉えてしまう心理学の現象。

バーナム効果 - Wikipedia

 占い師がよく使うテクニックなのですが、「誰にでも当てはまりそうなこと」や「相反すること」を挙げることで、「え、当たってる~」と相手に感じさせる心理効果です。このバーナム効果は簡単に得られます。

 

例えばさっきのAB型の血液型占いの結果を参考にしてみましょう。

二重人格
純粋な面をもつ
なるがままに生きる
自由奔放
素直になれない
行動派
平和主義
努力は苦手

どれもふわっとしてますよね。

だって冷静に考えて、平和主義とか血液型関係あります?それが当たっているなら、AB型以外の人を駆逐してしまえば、世界は平和になりません?

こいつ絶対平和主義じゃないわ

 

AB型でない人も、この中に自分の性格と当てはまっているものがあるか考えてみてください。いくつありますか?きっと当てはまるものがあるはずです。

 

 

このなんとなく当たっている。というか誰にでも当てはまるようなことを列挙することで「当たっているように錯覚させる」のが、この血液型占いのような簡易的な性格診断のトリックだったのです。

 

予言の自己成就

それでも信じていればいつの間にかその性格になってしまう、というのが人間の不思議なところで、予言の自己成就という言葉があります。

予言の自己成就 たとえ根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても、人々がその予言を信じて行動することによって、結果として予言通りの現実がつくられるという現象のこと。 例えば、ある銀行が危ないという噂を聞いて、人々が預金を下ろすという行動をとることで、本当に銀行が倒産してしまう、というもの。
予言の自己成就(よげんのじこじょうじゅ)とは - コトバンク

 

 例えば、

(例1)

Aさん「Bさん、最近ダイエット始めたんだって?」

Bさん「そうなんだ~」

Aさん「Bさん、我慢強いし長続きしそう~

 

(例2)

Aさん「Bさん、最近ダイエット始めたんだって?」

Bさん「そうなんだ~」

Aさん「Bさん、意思弱いしすぐに誘惑に負けそう~

 

 

 BさんはこのAさんのセリフで、無意識のうちにこう考えます。

例1では「我慢強いって思われてる。ダイエット成功させなきゃ。

例2では「そうなんだよな。すぐ誘惑に負けるんだよな。」 

 

無意識に自分の性格はこうなのだと刷り込ませているのです。きっと後者のBさんはダイエットを途中で辞めてしまうでしょう。

この無意識のすりこみにより、人は自分以外の人間に言われ続けた通りの性格になったり行動を起こしたりします。 これが血液型占いでも発揮されてしまっている、なんてこともあるのです。

 

だから、「この人A型っぽい」が当たるのはそういうことなのかもしれません。小さい頃から几帳面ってすりこみが働いていますからね。

 

 

人間の脳っておもしろいですね。

でも、血液型占いとかただ楽しむ分には十分ですよね。これを知ったからといって

「血液型占いとかナンセンス」

 

が口癖にならないように注意してください。

合わせて読みたい

ハグの効果ってすごいらしいけど、妄想の力もすごいって話

合わせて読みたい

2017年の「ギャル流行語」いくつわかる?