MENU

【CMが話題!】シーチキンチキン食べてみた(打ち間違えじゃないよ)

シーチキンチキンという不思議な商品を見つけたので、買ってみました。
f:id:g8dsgo3:20191008201249j:plain


スーパーにて、この商品が視界の片隅に入り込んだのですが、

ん?なんか「チキン」くどくない??

と、ついつい二度見をさせられ、気づいたらカゴの中に入っていました。しかも2種類とも。調べるとこの商品、8月末から売っていたらしいのですが、見かけたのは初めてのことで、不思議な名前に惹かれて衝動買いしてしまったのです。



一見、「頭痛が痛い」と同じ どこかムズムズする名前ですが、

シーチキン + チキン

なわけであって、よく見たらちゃんとシーチキンの後に商標登録の「®️」があります。てか、サラダチキンの「サラダ」どこに行った。
ちなみにシーチキンという名前の由来は、ツナ缶に使われるマグロが「海の鳥」と呼ばれているからだそうです。うーん?海に鳥たくさんいますけどね。なんてかわいそうなカモメさん。
f:id:g8dsgo3:20191008201330p:plain:w250


まあ、実際はマグロの身が鶏肉の質感と似ていることが名前の由来な訳なのです。
そのくらい似たシーチキンとチキンが混ざると一体どんなハーモニーが生まれるのか!???

シーチキンなのか?それともサラダチキンなのか?

早速食べてみた

2種類買いましたが、一気に両方食べると1日に食べていいチキン許容量がバーストしそうなので、今回は油漬タイプのみ食べることに。なお、油漬タイプは151kcal、オイル不使用は43kcalとカロリーが大きく異なります。

共に、シーチキンとサラダチキンは1対1の割合で配合されており、料理に使いやすいフレークタイプになっています。


チキン皿(ひよこ)に出して、中身を確認してみました。親子の共演がまさかこのような形で実現しようとは!
f:id:g8dsgo3:20191008201359j:plain:w500


さて、中身はこんな感じです。ぱっと見はほとんどシーチキン。どれが鶏肉でどれが魚肉なのかすら判別するのが難しいほどです。よく見れば、若干赤みがかっている肉が混ざっているので、おそらくそれがサラダチキンなのでしょう。多分。おそらく。



ヒヨコが窒息しないように、顔部分は開けました。これはシーチキンチキンチキン(ヒヨコ)です。
f:id:g8dsgo3:20191008201423p:plain:w500



先ずはそのまま食してみます。いざ実食!
パクっ。もぐもぐ…。



…。





…。





…シーチキンだ。


味は驚くほど、シーチキン(ツナ)の味でした。ただ、食感はちょっと肉感強めな感じで食べ応えがあります。これがチキンの力なのか…?
噛みしめるたびにサラダチキンが、「こんにちは!」って出てくる感じ。まあ、とにかく言えることは、

美味しい!

サラダにあえてさらっと完食しました。
(これでシーチキンチキンサラダとなって、「サラダチキン」の名前の消えた「サラダ」部分は補えた。)
f:id:g8dsgo3:20191008201449j:plain:w500

宣伝広告もおもしろい??

なんかこのパッケージ、よく見たらマグロvs.チキンな雰囲気だなとか思っていたら、日経新聞に一面広告を出していたようで、やっぱり対戦形式。



食うか、食われるかって、

いや、少なくともマグロはニワトリ食べれないでしょ

なんてツッコミはご法度。この世は弱肉強食。食うか食われるかの関係しかないのです!

なに知った顔して言ってんだ



YouTubeでのCMもまた非常におもしろくて、45秒間ニワトリとマグロしか出てこないCMに、キン肉マンケンシロウ北斗の拳)の声優をしていた神谷明さん、そしてエース(ワンピース)やピッコロ(ドラゴンボール)の声優をしていた古川登志夫さんという豪華な声優さんが起用されています。
www.youtube.com


ニワトリ「コケー!!!」
マグロ「うおぉぉぉぉ!!!」

これしか言わん。


マグロって鳴くっけ? あ、「うお」=「魚」ってこと?
そもそもなんで戦ってるの?
でもそんなことどうでもよくなるくらい引き込まれる2匹の戦いは必見です。
f:id:g8dsgo3:20191008201511p:plain


兎にも角にも、美味しいですし、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

【おバカゲー】ベーコンを乗せるだけのゲームがなぜか最高におもしろい

突然ですが、皆さんはゲームは好きですか?僕は好きです。世の中には様々なジャンルのゲームが存在しますが、僕が最も好きなゲーム、それは、
バカゲー

暇なときにサクッとインストールして、ササっと遊んで、すぐに消してしまうのですが、それがおバカゲーにおける作法だとすら思っています。

ベーコンをのせるゲーム!?

さて、今日、いつものごとく何気なくApp storeをのぞいて見たら、こんなものを見つけました。
f:id:g8dsgo3:20190413140837j:plain:w250

一目見ただけでわかるおバカ感。ベーコンを飛ばして遊ぶなんて発想、製作者の鬼才っぷりがうかがえます。一目惚れ。即インストールです。

しかも、結構目立つ所に表示されていて、Appleからも猛プッシュされている!ベーコンのせるだけのゲームが!?

ゲームの名前は「Becon - The Game」。名前に変なこだわりがなく、「色々な物にベーコンをのせる」というゲーム内容とは裏腹にクセは全くありません。うん、気に入った、早速プレイだ。

ゲーム内容

(ゲーム画面)
f:id:g8dsgo3:20190413145213g:plain
操作方法はいたってシンプルです。
ゲームを開始すると、左側からベーコンを持った手が伸びてきて、画面をタップすると、ベーコンがリリース。
指が画面に触れている間、フライパンが上に動くので、タイミングを合わせて、対象物の上に飛ばします。(フライパンは一定の高さまでしか上がりません)



ただこれだけ。


恐ろしくシンプル。そして簡単。
このゲームの何がそんなにおもしろいかって?それはのせる物のバリエーションの豊富さです。

上のハンバーガーは、ベーコンがそこに入っても違和感はありません。むしろしっくりくるほどです。だって食べ物だし。


しかし、このゲームは進んで行くうちに、だんだん

「そこにベーコン!???」

って言いたくなるようなモノが出てきます。

例えば、トロピカルジュース。ちゃんと中にinできます。(うっすら見える?)
f:id:g8dsgo3:20190413151055p:plain
アメリにも。(ベーコンを乗せるにはいい形)
f:id:g8dsgo3:20190413150302p:plain:w250

偉人にも容赦ありません。ナポレオンの右手の上にベーコン。締まらない…。
f:id:g8dsgo3:20190413150317j:plain:w250

文字や、グラフ、画面のポップアップにすら乗ってしまいます。
f:id:g8dsgo3:20190413151533p:plain



妙な中毒性があり、ついつい次へ次へと繰り返しベーコンを飛ばしてしまいます。コースは大量にあるので、いつまでもプレイできます。(僕は150コースまでクリアしましたが、まだ終わりが見えない。)
ツイッターでもハマりすぎてる人を発見しました。



この形には、どうすればベーコンが乗るかな?
この部分にベーコンを引っ掛けたら、うまく乗りそうだぞ?

そんなベーコンで頭がいっぱいになる最高のゲームを皆さんもぜひレッツプレイ!(IOS版もAndroid版もあるよ!)

Bacon – The Game

Bacon – The Game

  • Philipp Stollenmayer
  • ゲーム
  • 無料


(補足)
おもしろいレビューがありました
f:id:g8dsgo3:20190413152206j:plain:w300

どうやらやはり最高のゲームのようです。僕もプロベコニスト目指して頑張ります!!

メルペイのクーポンがアツすぎる!使わないのは損!

スマホ決済のニューウェーブがつい先日誕生しましたね。その名もメルペイ
www.merpay.com
メルカリの売上金をスマホ決済に利用するというものです。つまり、売上金を銀行振込などを介すことなく、「PayPay」「d払い」「LINE Pay」などと同様、加盟のコンビニエンスストアや飲食店などリアルの店舗で現金の代わりとして使えるようになったということです。また、売上金がない人(普段メルカリを使っていない人)でも支払い用の銀行口座を登録しておくことで支払い可能です。

コンセプトムービーをみていただければ、わかりやすいかなと思います。
youtu.be

フリマアプリのメルカリの新しい事業として、メルカリ子会社のメルペイが運営してます。

まさかメルカリがスマホ決済に手を出すとは!

個人的には驚きでした。

ID決済に対応しており、バーコードや二次元コードでの支払いも可能になったことから、3月時点で全国135万箇所での支払いに使えるとのことです。これだけ使える場面が多いのであれば、実用性十分です。
f:id:g8dsgo3:20190413111543p:plain

IDといえば、コンビニはもちろんのこと、日常的に使うお店のほとんどで使うことのできる決済方法ですよね。僕の近所のスーパーやドラッグストアでも利用可能です。使えるお店はこんなにたくさん。
id-credit.com

メルペイのクーポンがすごい

さて、本題に入ります。
このメルペイ、メルカリで稼いだお金を現金に変えることなく使うことができるのは便利ですし、素晴らしいことなのですが、本当にすごいのは、ズバリ
クーポン

これを見てください。
f:id:g8dsgo3:20190413130908p:plain

なんとおにぎり1個11円!
驚異的とも言えるものすごい割引額の商品が並んでいます。2019年4月13日現在のクーポンはこれだけなのですが、今後も同じようなクーポンが登場することは期待できます。
現に、このあとにセブンイレブンで使える第二弾のクーポンが予定されていて、それは「200円以下の揚げ物が11円」というものです。お得すぎる…。

残念ながら、何回も繰り返して使うことができるクーポンとできないクーポンがあって、「おにぎり・揚げ物クーポン」は繰り返し使えないタイプのクーポンです。しかし、1回使うだけでも十分な満足感は得られそうですよね!


このメルペイが流行るか流行らないかはわかりませんが、メルカリを使う方にとっては便利な使い方の一つになるのではないでしょうか。利用者が増えて、良いクーポンが増えることを祈るばかりです。笑

ブラックホールの撮影に成功!それって何がすごいの?って人はこれを見て!

4月10日に、ブラックホールの撮影に成功したというニュースが飛び込んできました。
mainichi.jp


え、むしろ今まで撮ることできてなかったの!?というのが無知な僕が最初に思ったことです。でも確かに、ブラックホールは光すらも飲み込んでしまう不思議な天体です。見ることはもちろん、撮影できないのも頷けます。今までどこかで見たことあるブラックホールの写真は全てCGだったんですね。当たり前ですが、インターステラーで見たあの映像も。
今はWikipediaの「ブラックホール」の画像は想像図ですが、今回撮影された写真に変えられるかもしれないですね。
(追記:4月15日に確認したらもうすでに変わってました。この記事を書いたときには想像図だったのですが。)
ja.wikipedia.org


そもそも、今回の撮影がなぜできたのか、何が難しいのか。
この疑問を解決してくれるのは、MITの大学院生ケイティ・バウマンによる「ブラックホールの写真を撮影する」というTEDの動画です。
この記事のタイトルにも書いたのですが、ブラックホールの撮影に成功!それって何がすごいの?って人はこの動画を見てください。凄さがわかります。(こちら、ちょっと難しいです。後半にもっとわかりやすい解説動画あります。)

www.ted.com

やや早口なので、ついて行くのが大変ですが、簡単に説明すると、
・理論的にはブラックホールを撮影するためには地球サイズの大きな天体望遠鏡が必要。
・しかし、実際にそんなサイズの望遠鏡を作ることはできない。
・地球上の複数の望遠鏡を用い、地球の自転を利用することで擬似的な地球サイズの望遠鏡を再現。
・撮影した大量の画像を集め、画像処理を施すことで撮像を生成。


こんな感じです。
擬似的な地球サイズの望遠鏡を再現というのは、うまく文字で説明することができないので、やはり動画を見て欲しいかなと思います。5分30秒くらいから再生してください。


簡単に言いましたが、撮影難易度と画像処理の難しさがものすごいんですね。

〜〜〜〜〜〜
もっとわかりやすい解説動画が見つかったので、紹介しておきます。
日本語ですし、しかもより踏み込んだ内容まで触れています。僕の記事では、ここまでにしておきますが…。
www.youtube.com

まとめ

ブラックホールは銀河の中心にあり、ブラックホールを知ることは銀河を知ることに繋がります。銀河の中で星ができ、太陽ができる過程を知ることができ、最終的には僕たちの生活に何かしらの形で跳ね返ってくることが期待されます。果てしないですけど。
今後は動画の撮影が目標らしく、楽しみにしたいですね!

【就活体験記】インターンシップまとめ

f:id:g8dsgo3:20190408191115p:plain

インターン戦績

僕のインターンの戦績はこんな感じです。
とにかく数打ちゃ当たる戦法で大量にエントリーしたのですが、日程が被ったり、めんどくさくなったりしてESを出しただけになってしまった企業が結構あります。

ES落ち

面接落ち

まとめ

実際にたくさん受けてみて思ったのは、当たり前ですが、インターンと言えどきちんと対策した方が通るということ。そして今思えば、本選考より門は狭めだなと思う一方で、インターンは皆がそこまで就活慣れしているわけではないので、差をつけやすく、頑張れば受かりやすかったのかもなとも思います。

また、インターンは企業がそこまで選考に時間をかけていられないこともあり、ESの段階でかなりの人数が落とされます。
たくさん受けることで、どんなESが就活ウケがいいのかなどわかるようになった気がします。面接にも慣れることができたし。

それぞれのインターン選考や体験したことなどに関する記事もまた改めてアップします。

就職活動も落ち着いてきたのでまとめてみようかなと。

お久しぶりです。
タイトルの通りなのですが、4月となり、就職活動も落ち着いてきたので、これまでの活動記録を改めてまとめてみようかなと思います。これから就職活動を始める方々の役に少しでも立てば嬉しいです。

とは言っても、まだ4月。世間的にはまだまだ就活シーズンな訳で、僕自身もあと2社は受けるつもりです。就職活動を続けながら、ゆっくりのんびりとまとめていこうかなと思います。受けた会社の選考などについて書くつもりです。

僕について(就活スペック)

まずは僕自身について簡単に説明をします。

  • 関西の某旧帝国大学に所属
  • 理系院生(工学/機電系)
  • 非体育会
  • 留学経験なし
  • TOEICスコア700程度
  • 学会発表経験なし

学歴の高さだけが取り柄みたいなスペックです。
ろくにサークルにも行っていなかったので、学生時代に頑張ったことはアルバイトのことを話していました。たいていの学生は部活(サークル)かアルバイトでの経験をガクチカにしているので、結局は何でもいいんだと思います。

インターン

夏と冬に多くの企業ではインターンシップが行われます。インターンは行くだけで本選考が有利になる(早期選考に招待など)ことや、単純にその企業や業界への知識を深めることができるので行かないよりは行った方が良いでしょう。ほとんどインターンからしか内定を出さないような企業もあるとかないとか。

僕は業界研究と面接の練習も兼ねて、特に夏はかなりの数の企業にエントリーしました。
実際にエントリーした企業は以下の通りです。覚えている限りではこんな感じなのですが、忘れている企業もあるかもしれません。

招待型1day

改めて見ると、たくさんES書いたなあとしみじみします。
そして節操がない!業界はバラバラ。職種もバラバラ。まあ、業界研究も兼ねていたので、いいんです。
もちろん、全部通っているわけはなくて、かなりたくさん落ちました。
moshi2fantasy.hatenablog.com

本選考

本選考を受けたのは以下の企業です。外資IT企業を中心に見ていました。結果としてこれらの外資企業には辞退を含め全て落ちてしまったのですが…。あとは機電系なのでわずかばかりのメーカーと、情報系職種への憧れがあり、ITのバックグラウンドがなくてもIT関連の仕事ができそうな企業を狙って受けました。
改めて見ると、変な受け方してるなあ…。

今後受ける(かもしれない)企業

今後は上にも書いてあるのですが、NTTデータNRIを受けて、その結果次第で決めようかなと思っています。
まだ就活は細々と続けますが、就活ネタは需要ありそうなので、忘れないうちにブログに書き留めていこうと思います。

そろそろ本気でブログの収益化を狙いたいなって考えてる気持ち

ブログを初めて1年ほど経つ(半年くらい中断してましたが)のですが、そろそろブログでお金が稼げればいいなと考えるようになってきました。

遅いな

遅いですかね?
でもなんとなくブログでお金をちゃんと稼ぐのは自分では無理かなとずっと思っていました。

実際、月に10万とか20万とか稼いでいる人もいますが、そこにたどり着ける人はほんの一握りだということは、ブログを初めてから嫌という程痛感しました。ざっくり難しい点は以下の2つ

  • 大量のアクセス数を稼ぐ難しさ
  • アクセスしてもらってなおかつ、収益に結びつける難しさ

もっと細分化していくと、超えなくてはいけないハードルはかなり多いです。
https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/02/0219b008440f77acfd59ecae52d8cfc3_t.jpeg
しかもこれらをクリアしていくことは並大抵のことではなく、ブログで稼ぐためにそこまでする必要はあるかなあと考えていました。それが収益化の取り組みをほとんどしていない理由の1つ。

でも何もしていないかと言うとそうではなくて、実はこのブログ「もしもしふぁんたじー」でも、毎月わずかながらに収益が発生しています。
その収入源は、Google Adsense


Google Adsensだと、アクセスしてもらい、広告をクリックをしてもらうだけでお金が発生します。(クリックしなくてもほんのわずかですがもらえます)
これが月に500円ほど。

小学生のお小遣い並ですね。
それでも、何もしなくてももらえるお金なので美味しくはありますし、ありがたいものです。
https://peoples-free.com/material/127-peoples-free.jpg

たった500円といえど侮ってはいけません。もしこのお金が半永久的に発生し続けたらどうなるでしょう?考えてみました。

取らぬ狸の皮算用ってやつだな

500円×12ヶ月×100年 = 60万円
100年で60万円になる計算です。チリも積もればなんとかってやつですね。しかし悲しいことに、あと100年も生きれる自信はないですし、なんならもっと欲しいです。
http://2.bp.blogspot.com/-UbrT-lcv95E/VahTvZxRjeI/AAAAAAAAv4E/TOsD8pUW4Jw/s180-c/money_ouryou.png


本音を言えば、せめてその10倍くらいにはしたいなって思っているんですよ。

目標は月5000円です。そんなに高くない目標だとは思うのですが、そうは言っても今のこのブログでは厳しい数字です。

単純にアクセス数が10倍になれば、達成する??
アフィリエイトに力を入れる??
それ用のブログを立ち上げる??


難しいです。どうしたらいいものか…。
ブログでお金を稼いでいる人を本気で尊敬します。

結局は、普通の雑記ブログが性に合っていて、ブログでお金を稼ぐのは夢のまた夢なのかもしれません。
でも、もしアクセス数で稼げるようになるのなら、単純計算でコンテンツ量を10倍にすれば良いことなので、努力次第で達成可能なのでしょうか?結局大事なのはコツコツ頑張ることなのかもしれませんね。

コツコツが勝つコツ!

【衝撃写真】アンパンマンって顔なくても飛べるって知ってた?

前回に引き続き、今回もアンパンマンの話です。
moshi2fantasy.hatenablog.com

みなさんは、アンパンマンが顔なしでも動けるし、飛べるって知ってましたか?
特に初期のアンパンマンは、顔をあげすぎて顔がなくなることが何度もあったそうです。

「顔のあげすぎ」って変な響きだ・・・

アンパンマンは本当に顔がなくても飛べる?証拠の画像は?

試しにGoogleで画像検索してみました。
アンパンマン 顔なし」、ポチッと。


f:id:g8dsgo3:20181026105708p:plain


なんだか、顔なし以外にも怪しい画像がいくつかありますね・・・。
まあ、それらは置いといて、実際にいくつか顔がなくても動けてそうな画像があることがわかりました。やはり、初期の絵本に多いみたいで、ツイッターでもこんなツイートが。


上の2個目のツイートめちゃめちゃ怖くないですか?だって、顔がないのに、喋ってる!!!(それに飛べるってことは見えてる?それに聞こえてる?)
このようにちょっと怖いアンパンマンの世界ですが、独特のキャラクターが多いことでも有名です。個人的にはこれもホラー。
https://i7.wimg.jp/people/people/135684/article/3518537.pimg?r=auto&w=1000&h=&ob=CM&e=yes



気づいてしまった

へえ、顔がなくても飛べるんだ〜。で終わらせてはいけません!ここで僕はアンパンマンの欠陥に気づいてしまったのです。
アンパンマンの最大の弱点といえば・・・?そう、
濡れてもだめ。
https://pbs.twimg.com/media/DjUNZlUUcAAbImr.jpg:small

汚れてもだめ。
https://pbs.twimg.com/media/DeIFXdAVMAA7ohd.jpg



なかなかシビアです。だって食べ物ですからね。そりゃそうだ。
でも待ってください。アンパンマンって、顔なくても話せるし、見えるし、聞こえるし、飛べるなら・・・


顔、なくてもよくない?アンパン、ポッケに入れておけばよくない?

ずっとヘルメットでもいいはずだし。自らの弱点を晒しつづけながら生活するなんて、なかなか大変でしょうに。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/AR30/20140801/20140801210337.jpg


なんて元も子もないようなことを考えてた今日この頃なのでした。

思わず子供も泣き出す?アンパンマンおもちゃの動きが気になる

みなさん、こんにちは。

突然ですが、アンパンマンは知っていますよね?
アンパンマンは顔が濡れたり汚れりするとと力が出なくなってしまうのですが、そう、そんなときは新しい顔と交換します。

f:id:g8dsgo3:20181024095738p:plain:w200

あんな大きい顔を、ドンピシャで投げつけるバタコさんの投げスキルにはメジャーリーガーも脱帽間違いなし。
アンパンマンのどんな動きにも対応可能。もしかしたら陰で密かに練習しているのかもしれません。



今日は、そんなアンパンマンの顔型のおもちゃについての内容です。

思わず子供も泣き出す?アンパンマンのおもちゃはこちら

このおもちゃ、なかなか動きにインパクトがあるんです。
こちらがその商品です!
f:id:g8dsgo3:20181024101415j:plain

つかまえて♪ころぴょん アンパンマン


すっぽりと箱に収まったアンパンマンの顔が可愛らしいです。
箱の裏には、説明が書いてありました。ポンっと振動を与えると、コロコロとアンパンマンの顔が動くようです。
f:id:g8dsgo3:20181024181207j:plain:w500

そして側面には、こんな写真が。
f:id:g8dsgo3:20181024101428j:plain:w500

f:id:g8dsgo3:20181024184834p:plain:w500
ほう。

この動きは興味深いです。



跳ねる動き。そしてこの顔。




まあ、なにはともあれ実際に動かしてみましょう。動かし方は、振動を与えれば良いので・・・、そりゃっ!





f:id:g8dsgo3:20181024181944g:plain

おおおおお〜〜〜!!!
跳ねながら、不規則に動いています!
(振動の与え方が雑すぎましたね)

時には顔が反対向きになったりしながらも、ぴょんぴょん跳ね回る様には、少しではありますが狂気じみたものを感じてしまいます・・・




実は、跳ねながら、大音量で「アンパンマンマーチ」が流れています。
詳しくはこのツイートを見てください。


ぎゃん泣きしたらしいです笑
Amazonのレビューでも似たようなコメントが少なくありませんでした。

なぜこんな動きをするのか?

しかし、工学系の大学院生としては、この動きの仕組みが気になるものです。さっそく、中を開けてみました。

f:id:g8dsgo3:20181024101451j:plain:w500


なんと、アンパンマンの顔の中身は、あんこではなく、白いプラスチックだったのでした!残念ながら白あんですらありません。どんなにお腹が空いてても、このおもちゃで小腹を満たすことはできないようです。

ええ…。


はい。で、この奇妙な跳ねる仕組みを作り出しているのは、当然この白いほう。

開けてみます。

f:id:g8dsgo3:20181024101505j:plain:w500


この左側の物体が、衝撃を感知すると、激しく回り出します。
f:id:g8dsgo3:20181024181933g:plain
振動を殺すことができずにブレまくってます。それくらい激しい!

この回っている物体は、いわゆる偏心モーターというもので、重心が中央からずれるように作られています。だから、回るとその回転が振動へと変換されてあんな動きになるというわけです。ちょうど携帯のバイブレーションと同じ仕組みです。


いや〜、おもちゃ作る人って、すごいなあ。

どんなまとめ方だよ

ここに宣言!ワタクシハ英語ノ勉強ヲ頑張リマス

ずっと、ずーーっと、

勉強したいのに避け続けていた



イングリッシュ!!!

そろそろ勉強ちゃんとやらなきゃなって、思いました。
いや、思ってました。本当は。5年くらい前から。



うん。


でもね、


苦手なんですよ・・・、語学。



大学の第二外国語でも、ドイツ語には苦労しました。
最後の最後まで、Google翻訳で耐え忍んだ記憶があります。
moshi2fantasy.hatenablog.com



しかし、一体全体、
なぜ世の中にはこんなにもたくさんの言葉があるのか!
https://2.bp.blogspot.com/-eHGfNsCpdKk/UZmCA8whRzI/AAAAAAAATaA/Wh4zJOgQFig/s180-c/world_children.png

なぜ日本語ではなく英語がこんなにも世界で使われているのか!
http://1.bp.blogspot.com/-oWU5cM0v8V8/VRUP-SlGskI/AAAAAAAAsek/lBQzC7_83b8/s180-c/english_kaiwa_bad_man.png

なぜGHQは日本の公用語を英語にしてくれなかったのか!
http://2.bp.blogspot.com/-IFVBJzHF-ow/VYJrqBocWpI/AAAAAAAAuh8/5rs1cZTPnLg/s180-c/nigaoe_macarthur.png


そして、なぜこの人の二の腕には顔が!?
https://3.bp.blogspot.com/-KLsvZz5u3PQ/V1z9NhlbXjI/AAAAAAAA7QI/7DMtmzokbksgxLcqN3HlWLhVaOt7MSmsACLcB/s180-c/kinniku_hanasu.png


世の中には不思議がいっぱいです。
アーメン。(ちなみに「アーメン」はヘブライ語。)


それで、英語の勉強をするためにTOEICを申し込みました。11月の回です。
自分で追い込んでいくことで勉強するかなって思ったんですよ。


でも、世の中、なかなか思い通りにはいきません。
申し込んでから、3週間近く経ったというのに、


はっ!全然勉強してない!!!
https://3.bp.blogspot.com/-tR8LfjrHvos/Wn1VhqmLQQI/AAAAAAABKDA/jFDBClOQnf4_vPpNPXNdCPYdVDL9ZUH0QCLcBGAs/s180-c/bikkuri_me_tobideru_man.png



思わず、目が飛び出しました。後回しにし続けた結果がこれです。
さすがに危機感を感じました。
なので、いよいよ始めます。


そう、なんでこんな記事を書いたのかって、御察しの通りです。
あえてここで宣言することで、勉強へのやる気を上げて、TOEIC自己最高記録を狙っちゃおう大作戦〜〜!!!(長い)

そういうことです。



試験本番まではあと約4週間(11月18日)。
現在の僕のTOEICのスコアは、645点です。
ここから1ヶ月でどこまで点数を伸ばすことができるのか、楽しみにしていてください。

何をどのくらいやったのか、たまに記録がてら更新していきます。
頑張るぞ〜〜

「風の谷のナウシカ」の原作漫画が深すぎる!凄すぎる!映画と違う!

ジブリ作品の代表格、「風の谷のナウシカ」には原作漫画があるって知ってました?(厳密には、ナウシカジブリ作品ではないのですが)
今なお、多くの人を魅了して止まないナウシカですが、映画は見たことがあっても、漫画を読んだことがある人はそんなに多くないのではないでしょうか?どうでしょう?

漫画「風の谷のナウシカ」は何が凄いのか?

原作漫画は「アニメージュ」という雑誌に1982年から12年連載されており、映画の公開が1984年ですから、映画公開後も10年連載が続いていたことになります。

ってことは映画のその先も描かれてる?

その通り!

全7巻なのですが、映画の内容は2巻の前半くらいまで。つまりあの映画の内容は序章にすぎないんです。
しかも、漫画と映画では若干内容が異なります。読めばわかるのですが、漫画の方は後半に進むにつれて、どんどんどんどん深ーーーい内容になってくるので、

宮崎駿ワールドやばい

雑すぎますが、そう思うこと間違いなしです。
とにかく、世界観とか描写とか、キャラクターの表現の仕方とか凄いんです!名作です!
個人的には映画よりおもしろいとすら思います。


そんなナウシカの原作漫画を最近になって初めて読みました。
全巻セットは、こんな立派な箱に入っています。
f:id:g8dsgo3:20181019092527j:plain


表紙も立派!
f:id:g8dsgo3:20181019092530j:plain


ナウシカ可愛いですね
f:id:g8dsgo3:20181019092536j:plain


漫画の描写も、圧巻です。
f:id:g8dsgo3:20181019092542j:plain


濃厚なストーリーで、ボリューミーなので、読むのは大変ですが、絶対に読んで損はしません!映画ファン、ジブリファンなら是非読んで欲しい。
内容は映画と同様に、風の谷の少女ナウシカ腐海や虫達などの自然との関わりを中心に書かれていますが、先ほど書いたように具体的な設定などは異なっているので、映画とは多少異なるストーリーになっています。ただ、作品全体を通して描かれる自然や人間の運命などのテーマは同じです。
素晴らしい内容であり、印象に残る作品でした。映画とは異なるもう一つのナウシカの物語として楽しむことができると思います。ぜひ読んでみてください。お薦めします!


Amazonの評価もめちゃめちゃ高い!

半年以上ぶりの更新です。

お久しぶりです。
半年以上ぶりの更新となりました。
http://2.bp.blogspot.com/--FiY869JmSg/Ul5qUphSecI/AAAAAAAAZDQ/Hs8WpL9y848/s180-c/pop_koushin.png

なんで更新しなくなったのか?

更新が途絶えたのは、独自ドメインをやめたことがきっかけです。

独自ドメインをやめて、はてなドメインに戻したのですが、そこでいろいろな不具合が生じて、例えば、

  • Googleの検索に表示されなくなった
  • 画像が表示されなくなった
  • はてなスターがリセットされた

なんてことが起きました。



ブログ書いている人ならわかると思うんですが、検索流入がなくなるって悲劇じゃないですか?
しかも、アクセスできても画像見れないって...、絶望!!



どうにか戻そうとしていたのですが、うまくいかず、
アクセス数も1桁になってしまって、


もう潮時かな、と。
やめてしまったわけですね。



で、しばらく放置していたのですが、いつの間にか全て元どおりになっていました。
「あれ???」
って。笑

どうやら時間が解決してくれたようですね。




ずっと更新していなかったのですが、記事数100の貯金があったからか、アクセス数は以前と同じくらいのままでした。
しかも、毎月数百円の不労所得も入ってました。やった!


(たった数百円ですけど)


せっかく元に戻ったし、また再開しようかなって考えて、今日に至ります。


はてなProを解約してしまったので、ちょっとデザインとか変わってしまったんですけど、そこは様子見ながら変えていきます。
(もしかしたら再加入するかも)


細々と更新していくので、またよろしくお願いします。
https://2.bp.blogspot.com/-HUTXJXs7Va4/WZVg1CzrH8I/AAAAAAABGFM/ebgsMcAigKIg69dW2U7GFIPJ91z116ZsACLcBGAs/s180-c/dogeza_businessman.png

【ダイソー】小麦粉ふりふりストッカーが猛プッシュされていたので買ってみた

先日、ダイソーに行ってきたのですが、そこでたまたま見かけて購入した商品の紹介をします。それがこちら、
f:id:g8dsgo3:20180331105223j:plain:w500


小麦粉ふりふりストッカー


写真と名前を見ただけでなんとなくわかるとは思うのですが、簡単に説明すると、要は中に小麦粉などの粉末を入れておき、蓋を開けて振るだけで、簡単に適量が取り出せるという便利グッズです。
写真は撮っていないのですが、僕が行ったダイソーで猛プッシュされており、「超売れてます!!」みたいなポップが貼られていました。


ちょうど片栗粉を保管するものを探していたので、使いたいときにサッと振りかけることができるこの商品はドンピシャです。「お、これいいじゃん」と思ってサッとカゴの中に入れました。
裏面に「小麦粉や砂糖等を振ることができ」と書かれており、片栗粉の名前はなかったのですが、粉ならなんでもいけそうです。



箱から取り出してみるとこんなかんじ。蓋の下にメッシュ状の内蓋があります。清潔感のある白と、無駄なものが一切ない、洗練されたデザインです。
おそらくAppleが同じ「小麦粉ふりふりストッカー」をデザインしても同じようなものになるに違いありません。ええ。
f:id:g8dsgo3:20180331105238j:plain:w500

さっそく使ってみた

保管に困っていた片栗粉はこちら。
完全に袋の状態でクリップで留めて保管していました。ちなみにこのクリップもダイソーです。
f:id:g8dsgo3:20180331105249j:plain:w500

袋状のものを挟んで密閉させることができるクリップです。100円で10個くらい入っていたと思います。


でも正直、このクリップでしっかり密閉されているか不安だったので、普段はこのクリップを2つつけて保管しています。
f:id:g8dsgo3:20180331105300j:plain:w500
こんなかんじ。

まあたぶん大して変わらないとは思いますが、気休めにはなります。




この片栗粉を中にいれました。
f:id:g8dsgo3:20180331112023j:plain:w500

では、これを実際に振って、使用感を確かめてみましょう。出てくるのが白い粉なので、黒っぽいものに振りかけたいのですが、ちょうど良いものがなかったので、この器を
f:id:g8dsgo3:20180331105309j:plain:w500


ひっくり返して
f:id:g8dsgo3:20180331105317j:plain:w500

振りかけてみます。振りかければ適量が出るはずです。
この容器のいかにもここに振りかけてくれ的な場所に目標地点を定めます。
f:id:g8dsgo3:20180331105325j:plain:w500

サッと振りかければいいはずです。ひっくり返すかんじでしょうか?サッとひっくり返して振りかけます。


いざ!!


えいっ!!!!



ドバッ!
f:id:g8dsgo3:20180331105335j:plain:w500

えっ・・・?


f:id:g8dsgo3:20180331105340j:plain:w500



f:id:g8dsgo3:20180331105445j:plain:w500

出過ぎた――――!!!!

明らかに出過ぎです。この量を適量と呼ぶのはさすがに無理。勢いあまって目標地点の器の外にまで粉が飛んでいます。


え、だめじゃん。だめ商品じゃん。なんて思ったのですが、さすがに間違っていたのは僕。


天下のダイソー様が猛プッシュする商品が欠陥品なわけがありません。
箱の裏側をご覧ください。振り方のコツが書かれています。
f:id:g8dsgo3:20180331113246j:plain:w500

「本体を斜めに軽く持った状態で先端を小刻みにヨコ振りする」のが正しい使い方です。僕みたいに一気にひっくり返して粉を出そうとすると、写真のようになります。山盛り、てんこ盛り状態の出来上がりです。

ちなみに正しい振り方はメッシュを意識せず、半透明の容器から粉を振りかけるイメージです。完全に振り方の匙加減次第なのですが、少しずつ振りかけることができます。

便利です。


余談ですが、小麦粉ならこういう商品があります。
f:id:g8dsgo3:20180331105454j:plain:w500

f:id:g8dsgo3:20180331105500j:plain:w500

たくさん振りかけたいときは写真左側の穴からサッと。
少しだけ振りかけたいときは右側の蓋を開けて振ると、少量しか出ないようになっています。

使う量に合わせて選ぶことができるわけですが、



ダイソーさん。こういう商品を作っていただけませんかねぇ。

ブログ100記事を達成!ブログ始めたての頃との変化は?

f:id:g8dsgo3:20180323224543p:plain

とうとうこのブログ「もしもしふぁんたじー」の記事数がこの記事で
100記事になります!

初心者ブロガーがまず最初に目指すものとしてよく
「とりあえず100記事書いてみろ。話はそれからだ。」
みたいな風潮があります。


まあ、要は、「100記事書いていくことでブログの方針や書き方が分かるようになり、コンテンツ数も増えることで安定したアクセス数を得ることができるようになる。」ということだと僕は解釈しています。

有名ブロガーなどとは違い、圧倒的に凡人な僕が100記事に到達した今、ブログを始めたての頃と比較してどれほどの変化が現れたのか?今日はそのことをお伝えします。
これが凡人ブロガーのリアルだと思ってください。


ブログを始めたのが10月なので、100記事に達成するまでに5か月かかりました。なので月に平均で20記事くらい更新していたということになります。
そう考えると思ったより頻度よく更新できていますね。

1ヵ月のアクセス数を比較してみる

当たり前ですが、アクセス数は増加しました。


こちらがブログを始めたての頃のアクセス数の推移です。
f:id:g8dsgo3:20180323212827p:plain

そしてこちらが直近1ヵ月のアクセス数の推移。
f:id:g8dsgo3:20180323212911p:plain

最近またちゃんと更新するようになって、アクセス数の調子がいいかんじです。
全体を比較してみても、結構増えたなあとしみじみとします。


1日/20PV ⇒ 1日/200PV~

更新しない日でもそれなりにアクセスされるのは、記事数を増やしたことによることが大きいと思います。1つ1つの記事はそこまで多くの集客効果があるわけではないのですが、「塵も積もれば山となる」ように、記事数を増やせばアクセス数が増えるのは正解のようです。

僕の場合、たまたまですがこの100記事くらいの時期にアクセス数がさらに増え始めたので、100記事効果おそるべしかなと思っています。(笑)


まあ、本当にたまたまでしょうけどね。


たくさん記事をかけばアクセス数が増えるというのも、人によっては10記事かもしれないし、500記事かもしれません。諦めずコツコツ更新し続けることが大事なのだと思いました。

f:id:g8dsgo3:20180323214450p:plain:w600
しかし、まだまだ僕のレベルは脱ビギナー。低レベルであることは否めないわけです。ここから上に行くためにはどうすればいいのでしょうかね…。
精進あるのみです…。

100記事書いてみて感じた変化

1つの記事にかかる時間の変化

まず圧倒的に1つの記事にかかる時間が短くなりました。以前が時間をかけすぎていたというのもありますが、以前と同じかそれ以上のクオリティのものをはるかに短い時間で作ることができるようになったと思います。

これはたくさんの記事を作成するうえで培った技術、というかノウハウというか…、まあ成長を感じる点なわけですよ。

文章力の向上

もともとそんなに文章を書くのが得意だったわけではないので、今もそこまで文章力があるとは思いませんが、初期の記事は正直ひどい。リライトする気にもなれなくて見て見ぬふりをしています。

なので、そういった初期の記事との比較をしたときに文章力の向上を少なからず感じます。

もっと上手になりたいですね。

↑こういう吹き出しみたいなのを使うようになったのもある意味変化です。

心境の変化

シンプルにブログを書くのが楽しいと心から思います。それはブログを始めたころから大きく変化していません。

自分を表現する場があるというのは喜ばしいことです。
ただ、最近はより見てもらうためにどうするべきかということを意識するようになりました。


やっぱり、自分のブログをもっと多くの人に見てもらいたいわけで、そこで自分よがりな記事を書いていてもいけないなと思うわけですよ。どうやったらもっと多くの人に見てもらえるか、どんな記事のほうがいいのか。といったことを考えるようになったのが最近の心境の変化です。

しかしこれはこれで楽しくて、ブログおもしろいなって思う理由の一つです。

わかったこと

巷では、

  • 初めて3か月で月間PV数万!
  • ブログで毎月〇万円の収益!
  • アフィリエイトで毎月何十万の収益!

なんて人もいますが、そんなのは簡単にはできることじゃなくて、本当に一部の人だけなのだと感じました。文章の才能があって、なおかつやる気と時間が必要なのかなって。


かけた時間に対して見合った収益が出せるようになればよいのですが、現状だとひと月にお小遣い程度の収益しか発生していないので、そこは今後の大きな課題です。
結局はこれも継続がモノを言うのかもしれません。


しかし、読者が増えたり、優しいコメントをいただいたりするのは、お金に換えられないプライスレスな出来事です。まさにブログでしか得られない喜び、ブログの醍醐味なわけで毎日のやる気につながっています。



まあ、とにもかくにも辞めることなく、100記事達成できてよかったです。
これからも地道にコツコツと更新頑張っていきますね。というありきたりな締めで終わらせてもらいますね。(笑)

がんばります!!


それでは。