ハラールって知っていますか?意外と知られてないイスラム教の戒律
きたる2020年のオリンピックに向けて、じわじわと増えているものがあります。
それはハラール食品。(ハラルと呼ばれることも多いです。)
耳にしたことがないという人もいるかもしれません。しかし現在、ハラール食品は大きな市場として注目されているのです。
ハラール(ハラル)とは?
日本人にはなじみの薄い「ハラール」。まずは基礎的なところから押さえましょう。
世界には「食物規制」をもつ宗教があります。一神教では、ユダヤ教とイスラム教の食物規制が有名です。一方、キリスト教は、原則として食物規制をもちません。
その中でもイスラム教は、クルアーン(コーラン)、およびスンナ(伝承)で食物規制が定められています。神の命令であり、信徒がそれを守ることは神に対する義務なのです。
(↑ブタに真珠ならぬ、ブタにビール。もってのほかですね。)
イスラム教徒にとっては、食べていいものと食べてはいけないものがあり、食べてもいいもので作られた食品を「『ハラール』食品」といいます。
「ハラール(英語:halal、アラビア語:حلال Halāl)」とはアラビア語で「許されている」の意味。イスラム教徒は豚や酒などが禁じられていて、厳密には日本の味噌、醤油、みりんもダメなのだといいます。
そうなるとイスラム教徒の人にとって、日本食って食べられないものが多いですよね。
また豚肉以外の鶏肉や牛肉でも、「イスラム教のルールに従って屠殺した肉でないとダメ」という条件があり、
- 家畜の餌にハラールに違反したものが入っていないこと。
- 屠殺の行為は必ずムスリムがアッラーの御名を唱えて行うこと。
などのルールがあるようです。豚肉以外なら何でもOKっていうわけじゃないんです。
厳しい…。
スーパーにもあるハラールコーナー
どんどんハラールの食品を扱うスーパーも増えてきています。これはイオンのトップバリュのハラール食品のページです。
他にも業務スーパーなどでもハラル食品が取り扱われているのを見たことがありますし、ハラール専門のスーパーなどもあるようです。知らなかった…。
もっとも身近にハラール認証を実感できるのが業務スーパーという事実
— ヘッドホン 三度の飯よりレイテ沖 (@Heddo_hon_hon) 2017年2月8日
身近なところから徐々に国際化の波が押し寄せていますね。
外食チェーン店もハラール対応へ
オリンピックで多くのイスラム教徒の来日が予想されており、2020年には100万人を超えると言われています。日本におけるハラール食品市場はどんどん拡大していると言えるでしょう。
またハラール対応メニューを考えることは、イスラム圏への海外進出、海外への輸出など企業側のメリットも大きいのだといいます。
CoCo壱番屋も先日、東京にハラール対応店舗を開店させました。調べたらわかるのですが、外観がいつもの黄色のCoCo壱ではなく、緑色です。(イスラムカラ―?)
これ読んだらわかります↓
ニュースの記事↓
吉野家やはなまるうどんなどの飲食チェーンもどんどんハラル認証されています。
ーハラル認証制度とは?
宗教と食品科学の2つの面から、専門家が、ハラルであることを保証する制度が登場しました。
それが「ハラル認証」という制度です。1970年頃マレーシアで始まったと言われています。
またイスラム教徒は1日にメッカに向かってお祈りをしなくてはいけないのですが、そのための礼拝室が設けられている飲食店やお店も増えているのだと言います。
これは空港の例です。
そういえば大阪駅にも「祈祷室」というのが南ゲート広場の付近にあったのですが、それも外国人向けのものだったのですね。
ハラールは健康にも良い?
ハラールでは豚や酒の他に、人工甘味料や着色剤、乳化剤、酵素といった食品添加物も禁じられています。つまりハラール食品は無添加食品なのです。見慣れないので、敬遠しがちでしたが、考え方が変わりました!
ハラール食品はなにもイスラム教徒のためのものだけではないのです。
実は大学生協で食べられるハラール用メニュー
実は大学の生協が運営する学食ではハラール用メニューが提供されているところもあるのです。(そんなに多くないみたいですが。)
僕の大学でも、少しですがハラル用メニューがあります。やはり大学は留学生が多く、その需要が高いからだと考えられますね。インターナショナル!
で、食べてみた感想なんですけども、
ぶっちゃけ、「あんまり違いがわからない」っていうのが本音です。まあ美味しいのは美味しいですけど、普通の学食でした。しかしイスラム系の人には嬉しいのでしょう。
僕の大学にはハラールメニューは少ないのですが、それも大学によるようで、上智大学のハラ―ルメニューは美味しく人気みたいです。食べてみたい~。
(まあ大学生協ではないですけど。)
まとめ
おいしく、安全なごはんを食べたいという気持ちは、宗教が違っても同じ。日本国内のイスラム教徒が安心して食事を楽しめる店が今後はもっと増えていくといいですね。
ハラールCoCo壱番屋、いつか行ってみたい…。